« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007.09.30

よく効くFC東京対策

Chiba

千葉 3-2 FC東京

 どんどん前線に蹴ってこられて辛くなった前半。最も簡単で効果があるFC東京対策だよな。プレスが掛からずこぼれ球に後ろからどんどん飛び出されて、3点目入らずに良かったという感じ。

 新居が引っ込んで楽になった後半。リチェーリか平山か赤嶺か、どれかのシュートが枠に行っていれば同点はあったかもしれないな…。

一番上から見ている

一番上から見ている
かなり着込んでいるが試合始まるまでの時間が寒い。

まあ富士スピードウェイほどじゃないだろうけど…

不良馬場になりそうだが

 中山競馬場は12時時点で芝は重まで悪化。スプリンターズSの頃には不良になりそう。観戦に行くフクアリも田んぼになっているかも…。

 今年は高松宮記念も重馬場だったけど、それ以上に悪くなりそうな感じ。今朝は2歳未勝利とはいえ、上がり3ハロンで37秒切れてない(稍重だったのに)から、走破タイムは1分9秒台は確実。下手すると1分10秒台もありえる?

 秋の福島みたいな馬場をイメージすればいいのかも。もはや内外は関係なく、馬場に適正のある馬だけが突っ込んでくる感じ。軽いスピードタイプは苦しくて、馬力で走るタイプが強そう。

 となると印はこんな感じになる。

◎サンアディユ
○クーヴェルチュール
▲ペールギュント
△アイルラヴァゲイン
△オレハマッテルゼ
△コイウタ
△キングストレイル

 力任せに走れるサンアディユが本命。オッズ的にもまだ買える。相手は福島っぽいクーヴェルチュール。▲は思ったよりも前に行けて、意外と重向きのペールギュント。大外から突っ込んでくれれば。とりあえずこの3頭の馬連ボックス。

 あとは連下だけど、特注はオレハマッテルゼ。どさくさ紛れに来て「なんだよー」という感じになりそう(笑)。アストンマーチャンはこの馬場は厳しいだろう…。

 馬券は基本的に◎からの流し。3連単は◎○▲を頭に流してみる。

 そして中山5Rで武豊が降着。スズカフェニックスが怪しいが、前に行かないと判断して切ってみる。

案の定、F1で難民が出た件

D1ed5d8e

リンク: F1観戦客2万人が足止め 富士スピードウェイ.

 F1日本グランプリを開催中の富士スピードウェイ(静岡県小山町)で29日、雨のためシャトルバスの場内走路が一部損壊し、約9万人の観客のうち約2万人が場内に最大3時間以上も足止めされるトラブルがあった。

 2ちゃんねるのモータースポーツ板を見ると、相当悲惨な状況になっているようだな。写真もそこから拾ってきたやつだが、暴動にする気力もなさそうな感じ…。終電に間に合わず駅周辺で難民化している連中もいるらしい。

 日曜はこの1.5倍ぐらいは入るはず。帰り道のキャパシティは土曜と一緒。どうなるかは想像したくない。観戦に行く人は凍えないような準備が必要なのかも。

 家の墓はサーキットの隣にある冨士霊園。金曜に両親がお彼岸から1週ずらして墓参りに行く予定らしかったが、道路規制があることを教えて回避させた(汗)。御殿場ICで降りた後に近くまで行けないことに気付いたら悲劇だったな。

2007.09.29

【東スポ】平山の怪我の功名

Hirayama

 今日のネタは東スポから。「筋肉が硬くなっていて、ストレッチもできない」とこぼす平山の内転筋痛に対して、原監督が「痛いぐらいのほうがいい。足を痛めてからよくなった」と評価したという話。

 「足を痛めたことで、できることが整理されて、やれることに集中している」ということらしい。「右足でのフェイントが効いている」。

 逆に心配しているのは「治ってまた元に戻ったらバカだね。この経験を生かせるかどうかが賢いか、本能でやっているかの差」らしい。

 ということで明日もおそらくベンチスタートでしょうが、頑張ってもらわないと。

2007.09.27

キャリーオーバー11.6億円

リンク: 第306回 BIG くじ情報.

売上金額 1,352,904,000円
投票口数 4,509,680口
投票枚数 893,063枚
(2007年09月27日(木) 18時23分時点)

 ということで1等6億円の可能性が出てきたBIGは、予想通り順調な売れ行き。木曜のこの時間で13億売れてれば、30億は行きそう。自分は、ここのところ抑え気味に買ってましたが、今回は20口購入済み。

 ちなみに今週末で一番開始時間が遅い千葉-FC東京はすべてのtotoの対象試合ではありません。予想系ではmini toto-B組で波乱がありそうだが…。どの試合も人気薄チームが一発ありそうな感じ。

2007.09.26

フードコートでプルコギ丼食べた

 FC東京快勝の余韻に浸りながら、ジムでバイクをガンガン漕いでいたら、腰痛再発。連日、整骨院で調整して、ようやく家でもパソコンに向かえるようになりました…。

 ということで、日曜のフードコートの写真でも上げておこうかと。

Tokyo1

あまりに味スタで弱いので、いつものルートとは全く違う多磨駅経由で行くことに。凄く遠回りなのだが、勝って良かった。次節は諸事情で飛田給から行く必要があるのだが、大丈夫なのだろうか…。

Tokyo2

13時20分過ぎのフードコートの様子。本当にケータリングカーが4台並んでいるだけ。ここは狭いので仕方ないかもしれないけど、やっぱり椅子やテーブルが欲しい。で、ビールを飲みながら盛り上がりたいかも。

Tokyo3

並んだのはプルコギ丼(500円)の店。しょうが焼丼(500円)もあって、ハーフ&ハーフ(600円)も可能。玉子は100円増し。生ビールはタンブラー割引もあり。

Tokyo4

U自由席までてくてく歩いてフタを開けたところ。上の写真の看板ほど肉は載ってませんが(汗)、スタジアムで500円ということを考えれば、まずまず満足できる味と量でした。

2007.09.24

第26節清水戦採点

Sany0072

リンク: F.C.TOKYO 安定した守備で主導権を握り2得点。4連勝を飾る!.

 結局、立ち返ったところは堅守だったと再確認できたゲーム。守備が安定しているので、2点もあれば安心して試合を見ていられる。5点も6点も取られることが何試合もあったチームとは思えない(汗)。

 スタジアムも「攻めないとやられる」というせっぱ詰まった雰囲気ではなく、いい緊張感に包まれていた。シュートは8本と少なかったが「シュート撃て」コールは出なかった。

 そういえばピッチ状態は相変わらずでしたが、選手はようやく慣れてきた様子。転ぶ選手も少なかったし。清水の選手は本当にやりにくそうだった。これもホームアドバンテージということで…。

 あと、いくつかのブログにも書かれているけど、なぜ「眠らない街」なかったんだろう。久しぶりに味スタで勝ったんだから、ちょっといい気分になりたかったけど。

 ということで採点です。

塩田 6.5 MOM。ハイボールへの強さといい飛び出し見せた
徳永 6.0 体調悪かったので攻撃は自重。守備は問題なし
藤山 6.5 インターセプトは職人芸。蹴られなければ大丈夫
茂庭 6.0 お世辞抜きでよくなってきた。インタビューもよい!
金沢 6.0 茂庭とのスペースをカウンターで使われたが修正
福西 6.5 周りを動かしてうまく守る。2点目のアシストは凄い
今野 6.0 危機察知能力の高さ見せた。日本で一番働く男
石川 6.5 右サイドで躍動。攻撃にも守備にも効いていた
栗澤 5.5 バランス取ったが、細かなミスも目立った
赤嶺 6.5 らしいゴール。あれを決めたら文句はないよ
ルーカス 6.0 ボール収まったし、守備もよい。でも点取りたい

伊野波 5.5 前からボールを追いかけて守備の負担減らした
鈴木規 5.5 勝っている場面での投入で攻撃面の良さが出ず
平山 5.5 展開もあり前線で孤立。キープするボールも来ない

原博実 6.5 2トップのスタートから、ルーカスを下げ気味にして、伊東を抑える作戦がフィット。試合後のコメントにもあったように、自分たちの戦い方を徹底できたのが大きい。次節は4連勝中の千葉。また連勝対決だが、今の勢いなら五分以上の戦いができるはずだ。

2007.09.23

インタビュー2本立て!

 まずは動画からアップ。ちょっと音が割れてますが勘弁してください。注目のフードコードの写真は余裕があったら上げよう…。

 試合前にあったアマラオのインタビュー。これでスタジアムはいい雰囲気になったな。

 こっちは場内向けの試合後インタビュー。今日は茂庭が登場でした。だんだんとこのインタビューもこなれてきたな(汗)

完勝ならうれしいので大丈夫

FC東京 2-0 清水

リンク: [ J's GOAL ]【J1:第26節】F東京 vs 清水:試合終了後の各選手コメント.

●今野泰幸選手(F東京): 「フェルナンジーニョのケアはマンツーマンじゃなく、ポジショニングと組織でスペースを消すことが出来た。攻めているときもしっかり見ていた。調子が良い清水は自分たちの力を試せる恰好の相手だった。後半は、体を張って東京のサッカーが出来た。堅い守備の東京が戻ってきた。気持ちも入っているし、いい練習も出来ていた。見てる側は面白かったかどうかは分からなけど、堅い試合が出来た。4連勝は初めて。気持ちよく練習できる」

 6連勝のチームに2-0で完勝なら、みんな満足して帰るので大丈夫(笑)>今ちゃん。そんなところまで心配しなくてもいいのに…。

 今日は写真やムービーをいくつか撮ったので、あとでまとめてアップする予定。

今日の小ネタ

 試合前に(思ったより涼しそうだな)スポーツ新聞から拾った小ネタを2つ紹介。

リンク: 休んでいられない!FC東京・平山が清水戦強行出場決意! .

原監督は「メンバーに入れた。足は大丈夫。(21日は)無理をさせなかっただけだから」。途中出場ながら最近6試合で4得点と結果を出している平山。不安は残るが、U-22代表で先発復帰するためにも休んではいられない。

 ということで平山は無事ベンチ入り。現状の決定力なら、出てくれば清水はいやな感じはするはず。今日も点が取れるといいのですが。

リンク: 梶山が敏腕代理人と契約:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知.

 U―22(22歳以下)日本代表MF梶山陽平(21)=F東京=が、FIFA(国際サッカー連盟)公認代理人の田辺伸明氏と代理人契約を結んだことが22日までに分かった。

 同氏は、フランクフルト(ドイツ)の日本代表MF稲本潤一(28)やU―22代表FWカレン・ロバート(22)=磐田=とも契約する敏腕代理人。 今後は同代理人が契約更改交渉に同席するのはもちろん、将来的に海外移籍などを視野にとらえる梶山を全面的にバックアップしていく。

 梶山が代理人と契約したというネタ。っていうか、梶山って代理人いなかったのか。そのうち海外に行く選手だと思っているけど、まずはFC東京の成績を引き上げてからにしてほしい。中途半端なクラブにも行かせたくないし…。

2007.09.22

ブンデスリーガ中継始まるが

 ブンデスリーガの中継がフジテレビ721+739で始まることになった。でも現状の放送予定を見ると、フランクフルト戦だけしかやらないみたい。

 チャンピオンズリーグでは見られないバイエルン・ミュンヘン戦とかやらないのかね? 録画中継するなり、サブライセンスするなり、なんとかならんのか?

戸田の思い出

リンク: [ J's GOAL ]【J1:第26節 F東京 vs 清水 プレビュー】難攻不落の清水守備陣にF東京が挑む。戸田の味スタ凱旋にも注目.

誰よりもピッチを走り続けフォア・ザ・チームを体現する男は、アップダウンを繰り返すあまり、乳酸が貯まりきった状態でもゴール前に飛び込み続けた。決定機を外す戸田に、頭を抱える原監督。その味スタの日常は記憶に新しいところだ。

 確かに記憶に新しいところです(汗)。そして、あさっての方向に飛ぶクロスもな…。

 それにしても明日は暑そうだ。14時開始だと汗だくかも。

平山ピンチ

リンク: 平山 右足内転筋痛が悪化:365日FC東京(TOKYO Web).

 FW平山が右足内転筋痛の悪化で練習参加を回避した。ウオーミングアップ中に痛みを訴え、患部にアイシングを施し練習を見学した。マッサージや、はり治療を約2時間行い、平山は「大丈夫」と話した。原監督は「無理をせず、大事を取らせた」と説明。清水戦への出場はきょう22日の様子を見て決める方針だ。

 平山が昨日の味スタ練習で紅白戦に出てこなかったという情報があって心配していたら、やっぱり内転筋痛が悪化したとのこと。

 ゴールという結果が出ていただけに痛い。鈴木規は使えそうだけど、平山とはまったくタイプが違うし。明日も暑くなりそうで、足が動かなくなる時間帯に、真ん中で体張れる選手は貴重なのに…。

 まあ本人は

「やろうと思ったらできたけど、トレーナーにやめとけと言われた。痛い?そうですね」(スポニチ)

と言っているので、ベンチには入るんじゃないかと思いますが。

2007.09.21

東京ゲームショウ行ってきた

Game1

 写真はレベルファイブのブース。イベントを見ると会場限定のソフトが貰えるということで、ビジネスデイとは思えないぐらい並んでました。明日からの一般入場が恐ろしいかも。

 ゲームの画面もいくつか撮ったけど、プレス用途以外に使うと怒られるので止めときます(汗)。

 ゲームはPS3の巻き返しがありそう。発売から時間が経って、少しずつハートウエアスペックがソフトに反映されてきて、画面の美しさとゲームの面白さが釣り合うようになってきた感じ。年末に向けてそろそろ買ってもいいかなと思わせる。

 Wiiは出展されているソフトを見ると、あのコントローラーにゲーム制作者の発想が束縛される傾向が出てきているのが気掛かり。うまく取り込んだカジュアルゲーマーは年に何本もソフトを買うコアユーザーにはならないからなあ…。

リンク: Lievo(リーボ)|Lievoイメージガールオーディション.

Game2

 アクセス数稼ぎに水着画像を入れておこう。テクモが運営しているオンラインゲームプラットフォーム『Lievo』のイメージガールオーディションで候補の女の子が壇上で踊っているところ。裏側で仕事用にPCゲーム(今回は全体的に展示が少ない)の風景を撮っていたら、いきなり「Choo Choo TRAIN」が流れ始めたので、何かと思ったらこれだったという(笑)。なぜ白ビキニだったのかは不明。

2007.09.20

モウリーニョ退団!

リンク: Goal.com - イングランド - モウリーニョ、チェルシー退団!.

 「平山寝坊」ネタでも書こうと思ったけど、イングランドから大きなニュースが入ってきた。チェルシーのモウリーニョ監督が退団することになったとのこと。

 チェルシーの指揮を執るジョゼ・モウリーニョ監督が、クラブを去ることが決まった。
 クラブは、「チェルシー・フットボールクラブとジョゼ・モウリーニョは相互の同意によって、別々となります」と発表している。
 昨季、同監督はシーズンを通してアブラモビッチ・オーナーとの確執が伝えられていた。補強の方針を巡り、両者の間には深い溝ができたようである。

 前々からオーナーとの対立は言われていたけど、まさかこの時期に退団とはねえ…。個人的にはキャラも立っているし、やっているサッカーも嫌いじゃないけど…。

 次にどこにいくのか、チェルシーの後任はだれになるのか、大変動があるんですかね。

続きを読む "モウリーニョ退団!" »

2007.09.19

味スタにフードコート

リンク: F.C.TOKYO 「フードコート」開催のお知らせ.

 食事情に不満が多かった味の素スタジアム(食品会社がネーミングライツなのに…)でしたが、ようやく23日の清水戦からフードコートができることになりました。

 場所が北側広場ということで、飛田給から来ても、バスで来ても、通り道にないってのはあれですが、できただけでもありがたく思う今日この頃。

 ちなみにケータリングカーが4種類入るらしい。韓国料理、カレーライス、ホットドッグ、タコスだそうな。時間は開門からキックオフ(14時)まで。果たして13時過ぎにどれだけメニューが残っているかが気掛かりではあるな(汗)。

【東スポ】反町が叩かれる理由

Sori

 ちょっと古くなりましたが、月曜の東スポに、「どうしてU-22の反町監督が協会幹部から叩かれるのか」というネタが載ってました。

 理由は3つあって

  1. 井原コーチを冷遇して、現役選手や代表OBの評判が悪いから
  2. 次の就職先がJリーグ屈指の人気クラブの監督に決まっているから
  3. 川淵提案(合宿の件)を拒否したから

らしいです。で、協会のシナリオとしては五輪出場決定後に低評価を理由に契約満了で退任してもらい、後任は井原コーチだとか(汗)。

 人事の話はさておき、2番の次の就職先が気掛かりだよなあ…。Jリーグ屈指の人気クラブってどこなんだろう? 観客動員順なら浦和、新潟、FC東京、横浜FM、大分、磐田って感じで、あとはG大阪、鹿島ってとこでしょうね。

 で、ここに出てきたクラブって監督交代の可能性が少なそう…。浦和は日本人はないでしょうし、新潟出戻りも考えづらい、横浜FMはここに来て結果出ているし、大分は降格しなければシャムスカ続投だろうし、磐田は監督交代したばっかり、G大阪と鹿島は留任でしょう。あとはFC東京なんだが…。

 さすがに呼び戻した監督を1年で放り出すようなことはないと思うけどねえ…。

昼夜放牧の意味?

リンク: 4歳馬近況.

午後1時半に放牧をして、翌日の午前8時頃に集牧をしています。それほど体が減った感じはしないものの、元々の大人しい気性を考慮しても元気がない印象。馬から覇気が感じられません。

 マイネルプロメッサの今週の近況だけど、現役馬に昼夜放牧って意味あるんですかね?(手間軽減とはは除く)。負担が大きくて、休養になっていない気がしないでもない…。

 昼夜放牧の効果って、育成段階での基礎体力の向上とか、精神面の強化ってところにあると聞いた記憶があるけど…。ほかの牧場で現役馬にやってるところってあるのか?

 マイネルパシオンは予定通り藻岩山特別に登録してきた。頭数は少ないけど、思ったより骨っぽいメンバーになりそう。まあ展開には恵まれそうなので、それで相殺できるかな。

2007.09.18

FC東京ウイイレ対談

リンク: [ J's GOAL ]【J1 注目選手スペシャルインタビュー】番外編:金沢浄選手 & 赤嶺真吾選手(F東京)『ウイイレではFC東京最強』と噂の金沢浄選手。赤嶺真吾選手を相手にその実力を徹底検証!!.

 噂には聞いてましたが、やっぱりFC東京でウイイレ最強は金沢らしい。ということでJ's GOALで赤嶺も一緒のインタビューが載っていた。

 映像がちょっとしかないのであれだが、確かに強そうな感じ。1試合分ぐらい流してほしいものだ。それでも赤嶺がチンチンにやられている様子が笑える。

2007.09.17

第25節横浜FC戦採点

Sany0054

リンク: F.C.TOKYO 福西が先制、最後は平山のスーパーゴールで加点して3連勝を飾る!.

 今日も会社に来たものの、ゲラが出てこず、妙にヒマ。ということで採点をまとめてしまおう…。

 アウェーだったけど、国立開催。座る場所こそ違うものの、ホームっぽい雰囲気の中での試合。相手は監督が交代していて、こっちは梶山が怪我で欠場、今野もお疲れの様子と中断前とは違うスタイルになっていた。上と勝ち点10離れた最下位チームなので、勝ち点3を取りにガツガツ来るのかと思ったらそうでもなく、まったりとした試合展開にまきこまれる。

 決定機を1つ外していた福西が、より難しい折り返しをうまく押し込み34分に先制。後半早々に徳永、赤嶺、福西と大チャンスがあったものの決めきれず。普通なら相手に流れが行くところだけど、攻めてこないというか、攻められないので、危なげなく試合を進めていて、負けそうもない感じ。三浦アツのFKはあったけど、生で見た感じでは大きく外れていたし(ビデオだと際どい感じだった)。だんだんビールが回って眠くなってきた(汗)。

 しかし、後半ロスタイムに、平山に凄い物を見せてもらって試合終了。目がぱっちり開いた(笑)。確かに相手DFは緩かったけど、それでもああいう突破ができる選手は素晴らしい。最近の平山は「点が取りたくて仕方がない」感じが出ている。来年は平山、赤嶺の2トップで得点を量産する姿を見たいと思った(もう来年の話かよっ(汗))。

 ということで採点です。

塩田 6.0 相手シュートが4本しかなく、見せ場もなかった
徳永 6.5 躍動感ある攻撃参加目立つ。守備でも完封
藤山 6.0 これぐらいの相手なら安心して見ていられる
茂庭 6.0 ピンチは少なかったけど及第点。次節が正念場
金沢 6.0 うまくツボを押さえた守備。絞ってもいい感じ
福西 6.5 らしい得点。もうちょっと前の選手を使いたい
今野 5.5 攻撃参加は自重気味。採点はやや辛め
石川 6.0 茂庭同様調子を上げる。猛プレスで決定機作る
栗澤 6.0 バランサーとしてはOK。アタッカーとしては並
ルーカス 5.5 ボール収まらず。攻撃の組み立て欲しい
赤嶺 6.0 ポスト役で十分な役割も、1対1は決めたい

伊野波 5.5 ちょっと空回り気味。中盤の役割見つけたい
リチェーリ 5.5 DFのボールかっさらったシーンは速かった
平山 7.0 衝撃的なゴール決める。生で見られてよかった

原博実 6.0 梶山不在で戦術は変わったが、相手の物足りなさもあり、無難に勝負決める。交代策もまずまず当たる。次節は好調清水戦。フェルナンジーニョをどう抑えるかが鍵になりそう。

2007.09.16

マイペースなあの選手

Kajiyama

リンク: こんにちわ~! - YOHEI KAJIYAMA OFFICIAL BLOG~陽平日記 -.

松葉杖だから買い物とかには行けなくて退屈だから、何かDVDでも観ようと思ってるんですけど、

オススメのDVDあったら教えてください!

 梶山のブログなんだけど、骨折後の初めての記事がこの内容(笑)。梶山らしいっていえば、その通りなんだけど。

 写真は昨日の国立の記者席にいた梶山。最初は通路から手が届く場所にいたんだが、ハーフタイムに囲まれまくっていたので、ちょっと上に避難したところ。誰に手を振っていたのだろう?

 横浜FC戦の採点もしたいんだけど、仕事が一杯でしっかりしたネタを書いている暇がない…。

福西がベンチ間違えそうになる

 昨日の試合で取っていた動画を見直していたら、こんなのが出てきたので。福西は試合終了後もそそくさと引き上げるしなあ(笑)

平山が決めるとみんなが幸せになる

 早速YouTubeに上がっていた平山のゴール。後半は点が入らなくて雰囲気が緩いゲームだったけど、最後にいいもの見せてもらいました。デカモリシにはこんなのできないよな(笑)。

 それにしても平山がゴール決めると、スタジアムが妙にいい感じになるな。興奮とともにほのぼのというか…。

2007.09.14

写真で見ると悲しさが増す

Pk2007091402148748_size0リンク: :梶山左ひざ骨折、全治3-4ヵ月 五輪予選のヒーロー 今季絶望:365日FC東京(TOKYO Web).

 トーチュウに梶山のギプス姿の写真が載ってました。かなり痛々しい…。

試合後は「大丈夫そう」と話していたが、明け方までショッキングな残影が何度も頭をよぎり、眠れなかったという。

 試合後は興奮していたのでしょう。インタビューの時点ではこんな事態は想定していなかったはず。ブログも更新してたし。

 とりあえず手術を回避できたことだけが不幸中の幸い。今年はシーズン開始からスタメン落ちしたり、調子が上がらなかったりしていて、ようやくトップフォームになってきたと思った矢先の怪我。ついてないというか、なんというか…。

 代表も合わせれば、今年はかなりの試合数をこなしているわけで、ゆっくり休めということなのかも(ヲタ的には残念と言うしかないのですが)。

 FC東京は開幕当初に想定していた今野、福西というダブルボランチが基本線になるのでしょう。伊野波も浅利も控えているし、頑張って走ってもらうということで。

 問題はU-22代表。4バックにして左サイドに安田理を入れ、伊野波をボランチという考え方もあるけど、いまさら安定している最終ラインを動かすのもね…。

ドコモのPC定額が発表されたけど

リンク: 報道発表資料 : 新たにPC向けパケット定額プランなどを提供 | お知らせ | NTTドコモ.

 個人モバイラーには制限が多くて萎えな感じ。価格はともかく、利用環境に制限が多いのがね。

 専用契約が必要な料金プランなので、携帯電話を時々PCに接続するという運用方法はできないし、他の回線と合わせた割引サービスも効かないので、ドコモの携帯を使っていても単純に1万円以上支払いが増える形になる。

 プロトコルに制限が掛かっていて、P2Pが駄目なのはさておき、Skypeも通らないし、動画配信サービスも駄目だし、オンラインゲームも、FTPも通らない。外出先からWebサイトのメンテナンスもできないのかよと思った。

 YouTubeは通るみたいだけど、大量のデータを送受信すると切断されることがあるらしい。Webブラウザーとメールだけだったら高速性が生かせないと思うのだが…。

 このサービスに追随するはずのソフトバンクとauのプランが大したことなかったら、イー・モバイルに追い風が吹いてもおかしくないな。

2007.09.13

梶山が重傷だった…

リンク: F.C.TOKYO「梶山陽平選手の検査結果について」.

□病 名:左脛骨高原骨折
□全 治:約3~4ヶ月間

 インタビューできてたぐらいなので、そんな重傷じゃないと思っていた。今野がボランチに帰ってきたと思ったら、梶山が今期絶望という発表…。今朝のブログでは元気そうだったのに。

 ショックだ……。

 病名を検索したところ、スポーツや交通事故で大きな力が掛かった時に起こる膝の関節部分の骨折らしい。保存療法を行う場合も、手術をする場合もあるようだ。

 残りの試合は福西と伊野波と浅利に頑張ってもらうしかない。

勝ち点計算をしてみた

勝ち点 得失点
日本 7 2 0 1 +2
カタール 4 1 1 1 0
ベトナム 2 0 1 2 -1
サウジ 2 0 1 2 -1

 言わずとしれた北京五輪最終予選【グループC】の順位表だが。

 どう考えたって、日本が有利だよなあ…。下の2チームは3連勝でも勝ち点は11までしか伸びず、2勝1分だと首位のチームに届かない可能性が高くなってきた。カタールは次の日本戦に負けたら絶望的で、引き分けなら何とか望みが繋がるが、直接対決の成績が悪いので…という状況。

 日本は2つ勝てばほぼ確実に突破できて(2勝1敗だとカタールと得失点差になる可能性がある)、1勝2分で勝ち点12まで伸ばせば突破決定(この場合他の3チームは勝ち点11以下になる)。

 次のカタール戦に引き分け以上で、ほぼ決まりってことだな。これほど有利な状況で「このままでは予選突破は難しい」と不満を述べる協会首脳は何を考えているのだろう…。

2007.09.12

梶山のコメントが上がっていた

リンク: スポーツナビ|試合速報/詳細|U-22日本 対 U-22カタール -北京五輪2008 アジア最終予選-.

1人少なくなったので、みんなしっかり守ってくれと思って見ていた。大事な試合だったので、勝ち点3を絶対取ると思っていた。それができてよかった。得点はいいボールが来たので飛び込んで、ボールに触れて入った。(交代は)ひざを痛めた。さっきよりは落ち着いたので大丈夫。まだアウエーが2試合残っているので、みんなで乗り越えたい。今日はたくさんの人がスタジアムに来てくれて力になった。最終戦の国立までいい状態で来て、またそのときも勝てるように頑張りたい。

 BSでインタビュー見てたけど、なんか大人になったなあ…。責任感が出てきたというか。

 交代の原因になった怪我が心配。中2日の横浜FC戦は間に合うのだろうか。まあここに間に合わない場合は、欧州で欲求不満になっているであろう今ちゃんに2人分頑張ってもらおう(笑)。梶山には23日の清水戦で活躍してもらえれば。

たぶん買わないけど、LOOX U

 LOOX Uを買おうか、買うまいか、迷っている。15万だとさすがに検討の余地がないけど、直販で15%引きになって(ワンセグいらないし)10万円台前半になると、馬券ががっつり当たったり、出資馬が激走してくれれば、何とかならんこともない。

 店頭モデルでも「イーモバイル同時加入で3万円引き」なんてのがあるらしい。これにポイントが10%付けば、実質108000円ぐらいか…。ちょっと前の自分ならすぐに飛びついているだろう(汗)。

 それでも思いとどまっているのは、キーボードで「-」やカーソルキーが「Fn」との組み合わせでしか存在しなかったり、SSDモデルがなかったり、Bluetoothがなかったり(標準モデルで)するから。

 あとは秋にも開始と噂されているNTTドコモのPC接続定額がどうなるかを見届けないとね…。これが使える価格と速度だったら、持ち運びやすい端末は必須になるわけだし、再検討が必要だな。

2007秋冬モデル新登場

安倍辞任

リンク: asahi.com:「局面を打開したい」「党首会談断られ」 首相辞任会見 - 政治.

 今後、テロとの戦いを継続させるうえで、私はどうすればいいか。むしろ、局面を転換しなければならない、新たな総理のもとでテロとの戦いの継続を目指すべきではないか。

 このフレーズ、なんか使えないですかね。例えば、

 今後、締め切りとの戦いを継続させるうえで、私はどうすればいいか。むしろ、局面を転換しなければならない、新たなライターのもとで締め切りとの戦いの継続を目指すべきではないか。

と書き残して、ばっくれてみるとか…。

日本勝ったのはよかった、けど…

リンク:
スポーツナビ|試合速報/詳細|スイス 対 日本 −国際親善試合−
.

 今ちゃんは出場してないのか。

 結局、2試合であのPKを蹴っただけ…。うーん。

出資馬近況-9月

 9月の出資馬の状況です。書き起こしていると気が重くなりますが。

スプートニク=放牧中。今週から坂路で軽めキャンター。復帰は11月ぐらいですかね。

クオーターバック=9月4日入厩。本格的な追い切りまではまだ数週必要だろうし、復帰は福島まで引っ張るのかなあ…。

マイネルパシオン=次走は9月22日札幌の藻岩山特別(芝1500)を予定。そろそろ札幌もメンバーが薄くなってきたので、勝ち負けを期待。

マイネルプロメッサ=9月9日にBRF明和に放牧。何か悪いわけじゃないけど、レース振りを見ると立て直しに時間が掛かるかも。

シャルロットノアル=ノーザンファーム早来でウォーキングマシンを使った調整中。焦って使うレースもないので、休養長くてもいいけど復帰のめどは立ててほしい…。

ファインビュー=フロンティアスタッド万世で舎飼い休養中。骨折は順調に回復しているが、骨膜が出て腫れがあるとのこと。そろそろパドックでの放牧へ。来年の春までにはデビューできるといいのですが…。

 どの馬もなかなか順調にいかないですね。そんな状況でマイネルパシオンが1000万下で勝ち負けになりそうなのが唯一の救いだったりするわけで。

2007.09.10

忙しいので現実逃避

Niigata とりあえず11月10日のアウェー新潟戦のチケットと駐車券を押さえてしまった…。まだ日帰りにするか、一泊するかは未定。

 たまには長距離ドライブもしないと、車持ってる意味ないしねー、と自分に言い聞かせてみる。

2007.09.09

お祭り

お祭り
吉祥寺は人が多くてすぐに帰ってきた

G大阪戦はU-22組が不在

リンク: スポニチ Sponichi Annex ニュース サッカー.

10月10〜18日、11月12〜21日に合宿を行う方向で調整を進めている。期間中にはナビスコ杯準決勝2試合(10月10、13日)とJ1第32節(11月18日)、J2第44、45、50節(10月10、13・14日、11月18日)が組まれている。

 11月18日のJ1第32節は味の素スタジアムでのG大阪戦なのですが…。FC東京は伊野波、梶山、平山が抜けて、向こうも家長と安田が抜けるわけか。これは合宿には関係なく、17日にハノイでのベトナム戦があるからなんだけど、今まで気づいてなかったよ。

 これはJリーグに対する苦情なんだが、リーグ戦の終盤になって、主力選手が抜けるスケジュールってどうよ。11月17〜21日はInternational Match Calendarに指定されているわけで、なぜここにリーグ公式戦を組むのかと。

 優勝や降格争いをしているチームにとっては残り3節で主力が抜けるのは痛すぎる。平日開催作ってでもこんな日程は避けるべきだと思うのだが…。

 あ、サウジアラビア戦を録画で見ました。試合内容からは0-0は妥当だったか。

2007.09.08

一人ぼっちのさみしさ〜♪

一人ぼっちのさみしさ〜♪
土曜の昼過ぎに会社で何をやっているのか…orz

2007.09.06

台風につき

台風につき
地下鉄の売店も早じまい

アップル - iPod touch

リンク: アップル - iPod touch.

 iPod touchが登場しましたね。ここまで「iPhone-GSM通信機能」な製品だとは思いもしませんでしたが。価格は8GBで36800円、16GBで48800円。

 個人的な使い方を考えると動画再生にも対応したiPod nanoで十分かなと思うのですが、+13000円でいくつかネタにできることを考えると、8GB版のiPod touchなら元は取れるなと思ってしまうのは、やましい考え方でしょうか?(汗)

2007.09.05

中断期間でネタ枯れ?

リンク: 原監督「味スタで練習したい」:365日FC東京(TOKYO Web).

 スカパー!でちらっとJ2の試合も見ましたが、味スタは相変わらず掘れまくってましたね…。23日まではまだ間があるけど、16日にJ2の試合もあるし、どこまで回復しますかね。

 トーチュウは原監督が再度の味スタ練習を希望したというネタ。中1週空いてネタ不足は分かりますが、もう少し頑張りましょう(汗)

2007.09.04

サカマガで梶山インタビュー

リンク: WEBサッカーマガジン|週刊サッカーマガジン.

 今日発売のサッカーマガジンに梶山のインタビューが載ってます。U-22代表の戦い振りについて、監督も含めて叩かれていることに対しては、悔しい思いもあるようで…。

 その気持ちは分かる。サウジアラビア戦でガツンと一発食らわせて、胸を張って帰国してもらいたいな。もちろん、伊野波と平山も頑張るのだぞ。

2007.09.03

世間は意外と狭い

リンク: (父)(市)PEGASUS 30 ダンスインザダーク × アルチプラノ.

 昨日届いたユニオンの会報にセレクトセールで落としたダンスインザダークの牝馬を提供したオリオンファームの記事が2ページ載ってました。オリオンファームって三浦さんのとこだったのね(汗)。写真を見るとカタログ時点よりも成長しているようで、期待できるかもしれません。

 ちなみにダンスインザダーク×トニービンだとムーンライトタンゴが代表産駒。牝馬だし芝1600~2000が主戦場ですか。

 三浦さんには一昨年の札幌遠征でお世話になりました。馬券は散々にやられて、場内の赤い車に乗る羽目になりましたが…。

第24節神戸戦採点

 全体の感想は前の記事で書いたので、ここでは簡単に採点だけ。

塩田 6.0 失点シーンは責任なし。神戸の攻撃も少なかったし
徳永 6.5 単純な切り返しに引っかかることもあるが、攻撃を評価
藤山 6.0 インターセプトは良いが、足元には難あり。採点は甘め
茂庭 6.0 徐々に戻りつつある段階。完全復活に向けてあと一歩
金沢 6.5 左サイドをきっちり支配。この人がいると安心感違う
梶山 6.5 今野に触発されたか、ゴール前に顔出す回数も増えた
今野 7.5 3人いたような気がする働き。終了直前のプレーに感動
福西 6.0 幻のゴールであそこに飛び込むのがいいところ
石川 6.0 守備での貢献が大きい。切り込んでのシュートほしい
栗澤 6.5 ボランチの穴を精力的に埋める。CKの取り方は最高
赤嶺 6.5 相方の良さを引き出すプレー。「にゃー」も見たいぞ

ルーカス 7.0 どフリーのヘッドを外したが、赤嶺との連携で2得点
浅利 6.0 前がかりになっていた意識を引き締める役割を果たす
平山 --- あの時間帯からシュート2本。やる気は十分に感じた

原博実 6.5 中2日で選手の入れ替えがなく不安もあったが、結果的に交代策が的中。危なげなく試合を終わらせた。ベンチには鈴木規、リチェーリ、川口、伊野波、エバウドといったタレントが残っている。どこまで順位が上げられるか残り10試合に期待したい。

2007.09.02

平山が怒ったらしい

Ssc0709026ns1リンク: 平山激怒、無言で会場を後に/J1 - サッカーニュース : nikkansports.com.

 スタンドで見ていたときは、この直前の神戸DFの後ろからのチャージに怒っていたのかと思ったけど、実際は外に持ち出して倒れていたキーパーを交わそうとしたのに、ルーカスがそのコースにいて交錯したから怒ってたわけか。nikkansports.comにあった写真のシーンだな。

 気持ちは分からんでもないが、あのプレーならもう1タイミング早くシュートでもよかったかも。こけたときにルーカスが拾いに来るのも仕方ない。倒された平山が体勢を立て直すのが予想外に速かったので、結果的に交錯したけど。

 まあその後の激怒も含めて、平山の調子が上がってきたってことだろう。最近、前に向いてゴールへ突進するシーンが増えてるし。

ドドドドっと右サイド

FC東京 3-1 神戸

リンク: F.C.TOKYO 前節の勢いそのままに3得点で逆転勝利!ホームで連勝を飾る.

 今ちゃんの獅子奮迅の活躍はみんな書いてくれると思うので(目立たずカバーに栗澤が頑張ってました)、今日は右サイドを褒めておこう。

 後ろで見ていた女性2人組が形容していたように徳永が「ドドドドっと」右サイドを前後に躍動していた。なんか「徳永ってこうだったよね」という感じ。石川とのコンビもよかったと思いますよ。石川は徳永をおとりにして内に切れ込んで、もっとシュートを打ってくれればなお良い感じ。この2人でうまく大久保を押さえ込んで、このサイドで優位に立ったし。

 福西→ルーカスの交代後、赤嶺とルーカスが最前線に並ぶ形になってしまい、ボールの収まりがあまり良くない感じに。ここで赤嶺が一工夫して左右に流れ始める。これで役割が整理されたことが結果的には大きかったかな。ルーカスの2得点は、右サイドの崩しから赤嶺経由で出たボールから。

 右サイドといえば、石川が交代後に入った梶山。無難にこなしていたのではないでしょうか。ボール持てるので、リードしているときのオプションとしてはいいかもしれない。

 採点は録画を見直してから。MOMは今野というのは決まっていますが、5.5以下の選手はいない予定。

2007.09.01

先発出ました

GK 22 塩田仁史
DF 25 徳永悠平
DF 8  藤山竜仁
DF 2  茂庭照幸
DF 17 金沢浄
MF 6  今野泰幸
MF 23 梶山陽平
MF 18 石川直宏
MF 37 福西崇史
MF 27 栗澤僚一
FW 24 赤嶺真吾

 前節と全く同じメンバー。中2日なので多少はいじってくるかと思いましたが。ベンチは川口が外れてルーカスが入ってます。ちなみに今日9月1日は福西の31歳の誕生日です。

 さて国立開催なのでそろそろ出かけるとしよう…。

梶山がブログ始めたが

リンク: プーです! - YOHEI KAJIYAMA OFFICIAL BLOG~陽平日記 -.

 梶山が密かにブログを始めていたのはトーチュウにも載っていましたが、3回目の更新にして「愛犬のプー」が登場。

 このプーがめっちゃかわいいんですけど…。梶山がプーと遊んでいる姿が想像できない…。

発言が軽いK会長

リンク: NIKKEI NET SOCCER@Express.「北京」への難関.

●気になる「川淵発言」

 気になるのは、チームに余計なプレッシャーがかかっていることだ。U-22の試合があると、スポーツ紙は日本サッカー協会の川淵三郎会長のコメントを大きく報道する。そしてこの最終予選では、「ベトナムに勝てなければ監督解任」、「サウジアラビアに引き分け以下だったら監督解任」などと示唆したと報道されている。

 こんなことがプラスに働くわけがない。U-22代表のプレーぶりや反町監督の仕事に対するメディアからの批判は当然必要だが、このような形で行われるのは間違っている。川淵会長も、叱咤激励しているつもりなのだろうが、口を慎むべきだ。もし監督を代える必要があると判断したのなら、記者たちに語る前にすみやかに断行すればよい。

 NIKKEI NETに載った大住良之さんのコラムだけど、今までこういう意見が出てこなかったのが不思議というぐらいの正論だよな。クラブに置き換えたら分かりやすいと思うけど、降格圏を争っていて、社長が「次の直接対決に引き分けたら解任」なんていうのはおかしいでしょう。仮にそう考えていても、表向きは現体制をサポートするのが筋。チームにとって何の益ももたらさない発言だし。それに、もてはやされている元U-20組だって、去年のAFCユース選手権では薄氷の思いでU-20ワールドカップの出場権を確保したことを忘れているとしか思えない。

 この人、思ったことを言わずにはいられない性格なんだろうけど、それが災いして発言が軽いんだよな。会長の仕事はマスコミにネタを振りまくことじゃないだろうに…。

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »