第26節清水戦採点
リンク: F.C.TOKYO 安定した守備で主導権を握り2得点。4連勝を飾る!.
結局、立ち返ったところは堅守だったと再確認できたゲーム。守備が安定しているので、2点もあれば安心して試合を見ていられる。5点も6点も取られることが何試合もあったチームとは思えない(汗)。
スタジアムも「攻めないとやられる」というせっぱ詰まった雰囲気ではなく、いい緊張感に包まれていた。シュートは8本と少なかったが「シュート撃て」コールは出なかった。
そういえばピッチ状態は相変わらずでしたが、選手はようやく慣れてきた様子。転ぶ選手も少なかったし。清水の選手は本当にやりにくそうだった。これもホームアドバンテージということで…。
あと、いくつかのブログにも書かれているけど、なぜ「眠らない街」なかったんだろう。久しぶりに味スタで勝ったんだから、ちょっといい気分になりたかったけど。
ということで採点です。
塩田 6.5 MOM。ハイボールへの強さといい飛び出し見せた
徳永 6.0 体調悪かったので攻撃は自重。守備は問題なし
藤山 6.5 インターセプトは職人芸。蹴られなければ大丈夫
茂庭 6.0 お世辞抜きでよくなってきた。インタビューもよい!
金沢 6.0 茂庭とのスペースをカウンターで使われたが修正
福西 6.5 周りを動かしてうまく守る。2点目のアシストは凄い
今野 6.0 危機察知能力の高さ見せた。日本で一番働く男
石川 6.5 右サイドで躍動。攻撃にも守備にも効いていた
栗澤 5.5 バランス取ったが、細かなミスも目立った
赤嶺 6.5 らしいゴール。あれを決めたら文句はないよ
ルーカス 6.0 ボール収まったし、守備もよい。でも点取りたい
伊野波 5.5 前からボールを追いかけて守備の負担減らした
鈴木規 5.5 勝っている場面での投入で攻撃面の良さが出ず
平山 5.5 展開もあり前線で孤立。キープするボールも来ない
原博実 6.5 2トップのスタートから、ルーカスを下げ気味にして、伊東を抑える作戦がフィット。試合後のコメントにもあったように、自分たちの戦い方を徹底できたのが大きい。次節は4連勝中の千葉。また連勝対決だが、今の勢いなら五分以上の戦いができるはずだ。
« インタビュー2本立て! | トップページ | フードコートでプルコギ丼食べた »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント