« 内容がよくなっている分… | トップページ | 馬券はやっぱり単勝でしょう »

2007.08.26

第22節浦和戦採点

リンク: F.C.TOKYO:Jリーグディビジョン1 第22節.

 失点シーンを見直すと、屈強なCBが欲しくなるな。やっぱり。1点目はクロスを上げさせた徳永を責めたくなるけど、田中達に競り負けた藤山もねえ…。あの位置で後ろからかっさらわれるってなあ。2点目は堀之内がうまいというか、偶然というか、防ぎようもないコースに飛んでしまった。まあ、徳永も平川あたりの選手は押さえ込めるだけのポテンシャルはあるはずなんだが…。

 「今野を中盤に上げればすべて解決」みたいな話もあるけど、そんなにうまくはいかないでしょう。茂庭を入れる手はあるけど、相方はどっしり構えるタイプがいいはずで、そんな選手は今のFC東京にはいない。エバウドはともかく、八田や吉本はどうしているのだろう…。

 今のFC東京で中盤で攻撃の起点になっている梶山。昨日も広い視野から見つけたリチェーリを走らせる裏へのパスや、出し手が見つからなければ自分でぬるぬるとキープしながらドリブル突破、最後には惜しいミドルシュートまで見せてもらった。ここに来て精度を増しているFKはついに得点に結びついたし。前半の徳永に合わせた巻いてくるやつも良かった。ただ、ビルドアップの段階でパスをもらったときに、出し手に簡単に戻す癖は気をつけたほうがいい。あれで本人はリズムを作っているんだろうけど、戻された選手が戸惑っていることがしばしばある(汗)。

 次節はルーカスが出場停止なので、赤嶺、平山の2トップですかね。FW不足を考えると馬場をトップ下に入れて1トップに戻す可能性もありそうなんだが。

 いろいろ書いてきましたが採点です。

塩田 5.5 ファインセーブもあったが、うまくDF動かしたい
徳永 5.0 中へ絞ったこともあるけど、平川に負けすぎた
今野 6.0 採点は得点の分上積み。相方にスイーパータイプが欲しい
藤山 5.0 前に出たときはいいが、エリア内だと体のなさが…
金沢 5.5 左サイドを堅実に防衛。最後の担架は泣けた
梶山 6.0 勝ち試合なら7.0。中2日でここまでできるとは
浅利 5.5 3点目でポンテを外してしまった以外は合格点
石川 5.5 右に左に走り回る。シュートも積極的に撃っていた
リチェーリ 6.0 広大なスペースを生かし左サイドの脅威になった
ルーカス 5.5 アシスト含めてここ数試合より良化。あとは得点
赤嶺 6.0 らしい得点。あとは平山のこぼれを拾いたいところ

平山 5.5 前節ほどではないが、攻撃のポイントにはなっていた
福西 5.5 らしいFKのもらい方。パスはよく回ったんだけど…
栗澤 5.0 スペースに動くなりして、もっと引っかき回してほしい

原博実 5.5 この2戦、ようやくやるべきサッカーがまとまってきた印象。ただし勝ち点は0。せめて引き分けに持ち込める戦術がほしい。今年は無理だけど、来年は福西をDFにコンバートするというのはどうだろう。

« 内容がよくなっている分… | トップページ | 馬券はやっぱり単勝でしょう »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第22節浦和戦採点:

« 内容がよくなっている分… | トップページ | 馬券はやっぱり単勝でしょう »