« やればできる | トップページ | 自画自賛する馬鹿 »

2007.07.02

第18節鹿島戦採点

 セットプレーから2点というFC東京らしからぬ攻撃で逆転勝ち。ここでも書いていたけど、甲府戦ぐらいから改善されてきたCKが点になってよかった。あとはFKだ(汗)。

 前半も20分ぐらいは拮抗してたのね。現地で見ていてもっとやられていた気がしたけど。あそこで勢いで来られたら辛かったかも。その後の押し込まれた時間帯で土肥が頑張ったのは大きかったな。

 「勝ったときほど厳しく言う」オシム方式ではないけど、ちょっと問題点を挙げておこう。

 スカパーの監督インタビューでも言ってたように、FC東京対策としてCBに向けてどんどん蹴りこんで来るパターンが定着してきた。この試合の失点も今野のところに高いボールを蹴られて、処理にもたついたところを決められた。今野がいないナビスコカップでは茂庭に頑張ってもらって、復活のきっかけにしてもらわないと。

 あと、交代後に福西がテクニカルエリアに出て、アドバイスをしていた姿が印象的だった。前節の惨敗で引っ張っていく意識が高くなったのか?

 ということで採点です。

土肥 6.5 ビッグセーブあった。フィードは安定感欠く
徳永 6.0 平均点のプレー。もっとできるとは思うが
今野 5.5 あのプレーは軽率と言わざるを得ない
藤山 6.0 前に出てのカットは効果的だった
金沢 6.0 時折見せるオーバーラップがよかった
梶山 6.5 CKの精度上がる。後半はかなり効いていた
伊野波 6.5 攻めにも意欲的。守備でもよく走った
福西 6.0 いい感じ。欲を言えば1点取ってほしかった
鈴木規 6.5 ここ5試合で5得点。やっぱり左サイドがいい
リチェーリ 6.0 速い。単純に勝負するだけで脅威に
ルーカス 6.5 前半は目立たずも、技ありの得点

馬場 6.0 ボールを落ち着かせるという役割を果たす
赤嶺 5.5 よくボールを追ったが、チャンスは来ず
茂庭 --- あれPKかという感じだけど、反省しる

原博実 6.0 ようやく布陣が固定されていいサッカーができるようになってきた。2点取れる試合も増えてきたし。ナビスコはこのままの戦い方で望むとして、DFラインの再整備を中断期間に行いたい。

« やればできる | トップページ | 自画自賛する馬鹿 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

エルゴラに載ってたモニのまずオレが足を触って云々はちょっとなーと思いました。
PKは厳しい判定だと思うけれど、キミがもらったのよと。
とにかくはずしてくれてよかったです。。。ホント 笑

Jリーグ全体として、あんなに簡単にPKを与えたらいかんのではと思いますが、それはそれ、これはこれ。

もう若手じゃないんだから、責任感持ってやってもらわないと。一昨年の後半戦では、ジャーンとの組み合わせなら、どこに出してもおかしくないDFだと思ったんだけどなあ…。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第18節鹿島戦採点:

« やればできる | トップページ | 自画自賛する馬鹿 »