第15節浦和戦採点
今のFC東京は「いいサッカー」の兆しはあるけど、コンスタントに結果が出るまでは消化していない感じ。トップ下を置くシステムなら、そこに置かれた選手が献身的に働かないと、昨日みたいなサッカーになるわけで。ルーカスを1列下げて、赤嶺を使う手もありそうだ。水曜の甲府戦はどうなるのだろう?
そういえば、また今野の視察に大物代理人が来ていたようですね。フロントには頑張ってほしいところだけど、抜かれることも想定して中断期間はいろいろやらないと駄目かも…。
ということで浦和戦の採点。内容はそんなに悪くないと思っているので、採点にもそれを反映しました。
土肥 5.5 最初のワシントンのシュートは枠外に弾きたかった。
徳永 5.5 まあ普通。クロスの精度を上げていきたい。
今野 6.0 安心してみていられる出来。後半は攻撃に出た。
藤山 6.0 競り勝つのは難しいが、しつこく粘り強い守備を行う。
金沢 6.0 復帰以降のベストゲーム。これなら安心。150試合出場。
梶山 5.5 ここ数試合ほどではない。ドリブルも少なめだった。
伊野波 5.5 フィードがやや乱れるシーンも。あまり目立たず。
福西 5.0 守備はともかく、ゴール前に顔を出さないと…。
鈴木規 5.5 シュートの意識は高いが、左足で打たせてもらえず。
川口 5.5 深くえぐって決定的な折り返しもあったが、中に合わず。
ルーカス 5.5 奮闘したけどシュートまで行けず。オウンゴールも。
リチェーリ 5.5 積極性がやや不足。もっと前から行きたい。
馬場 5.5 ロングボールが増えて効果を発揮せず。100試合出場。
平山 5.5 闘莉王に対しても体を張ったが、いいボールが来ない。
原博実 5.5 前半3分の失点が痛かった。後半はネジを巻き直してペースを握ったが得点できず。栗澤のトップ下も考えたいところ。
ちなみに後藤健生の観戦レポートはこちら。同じゲームでも人によって見方が変わるのがサッカーの特徴の1つだろうな。スカパーの川勝&倉敷ペアは「浦和の完勝」っていう見方でしたからね。まあ倉敷さんは前節の清水戦も現地で見ているので、FC東京に辛くなるのは分からないでもない。自分は両方の中間ぐらいだと思ったけど。
« ハッスル・エイド2007を見た | トップページ | 伊野波が呼ばれました »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もう藤山をトゥーリオの代わりに代表で。
投稿: しましま猫 | 2007.06.18 22:10
170cmのCBは外国で意外と注目されそう(笑)。
小さいCBといえばイバン・コルドバですけど、
彼は173cmありますからね。
投稿: いおぞう | 2007.06.19 01:25