« 虐殺された… | トップページ | いいこともあったわけだが »

2007.05.07

5点取られた理由はある

 ここのところ2トップが機能していたのに、今日は4-2-3-1でのスタート。ここから怪しい感じがしたのですが。採点の前に失点シーンを振り返ってみる。

Pdvd_001

 1点目は大橋のミドル。カウンターとはいえ、守備の人数は足りている。でも誰も当たりにいかない。茂庭があそこを詰められないのが試合勘なのかもしれません。今野がジュニーニョに引っ張られてたけど、声を掛けておけば問題なかったような気もする。

Pdvd_002_1

 2点目はカウンターで福西が上がっていき、馬場に出したところをカットされて(あそこは馬場がトラップでDFを置き去りにできたと思うが)、ジュニーニョがスルーで黒津の左。シュートコースはここしかないというところ。あそこできちんと連動できる川崎の攻撃陣を褒めるべきかもしれない。

Pdvd_003

 3点目は大橋のFK。あの位置で浅利がファールをしたことに問題はあるけど、あれは決めた方がうまい。ビデオで見ると藤山(塩田の左に映ってる)が微妙に避けてる…。

Pdvd_004

 4点目はゴール前で回され、森→中村と繋がれて最後は村上に押し込まれる。画面は森から走り込んだ中村にパスが出たところだけど、完全に浅利が置いて行かれている。ここまでの失点、塩田はほとんどノーチャンスなんだよね…。

Pdvd_005

 5点目は前掛かりになったところのカウンター。4-0で負けている状況だから数的不利は仕方がないところ。でもジュニーニョはよく詰めてるよ。

 見れば分かるように、サイドを切り崩されたというより、カウンターから中央突破でやられるパターンばっかり。浅利は引き気味に構えるので、福西が攻撃参加してボールを失うと最初にアタックに行く選手がいないため、中盤のスペースを自由に使われるわけだ。それを防ぐにはDFラインを押し上げないといけないのだが、本職ではない今野にラインコントロールを求めるのは酷だし、茂庭は復帰初戦だったわけで…。

 このあたりに守備組織の改善のポイントがある気がするんだが。

« 虐殺された… | トップページ | いいこともあったわけだが »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5点取られた理由はある:

« 虐殺された… | トップページ | いいこともあったわけだが »