走る東京復活!
一体、中2日の間に何があったのか、今日のFC東京はガンガン前から鬼プレス。ルーカスが走るのはいつものことだが、左サイドにリチェーリを入れて、両サイドを香車タイプにしたことで、昔のハラトーキョーが帰ってきたか? 見てて気分良かったというか、爽快だったなあ…。
U-22代表コンビのボランチも走る走る。梶山は明らかに復調気配。前が走ってくれれば視野の広さが生きる。最後のノリオへのパスはご愛敬。伊野波は携帯サイトの試合後のコメントが妙に謙虚というか控えめだったけど、本人が思っている以上によくやっていたと思う。ワンチョペはプレミアでやってたんだから走れないわけがない。さすがに90分は無理かもしれないが(汗)
あまり目立たなかったけど、ノリオが水野を完封したのも大きかった。あそこに不安があったらリチェーリも引き気味の位置になったはず。縦を切って深くえぐられることなく、アーリークロスしか入れさせなかったのは高く評価したい。
では採点ですが、今日は4-1の快勝。全体的にかなり上積みされてます(笑)
土肥 6.5 前半3分の1対1をファインセーブ。あれが勝因の1つ
徳永 6.0 足に不安があったらしいが、きっちり守り切った
今野 6.0 CBなのになぜか前線にいること多い。インタビュー笑えた
藤山 5.5 変なキープとかいらないので、前に蹴っていいです
鈴木規 6.5 地味に左サイドを守りきる。好クロスを何本か供給
伊野波 6.0 運動量豊富。梶山とのコンビも好バランスだった
梶山 6.5 走る両サイドへ好パス。よく走り守備でも貢献した
川口 6.0 右サイドで走り続けた。オウンゴールになったクロスも◎
リチェーリ 7.5 鬼走りで今日のリズムを作った。周りも見えていた
ルーカス 7.0 先制点で勇気を与えた。ポジショニングが効果的
ワンチョペ 6.0 いつもより走る。フリーをあせらずきっちり決める
金沢 5.5 ゲームに入りにくそうだったけど、大きな問題はなし
栗澤 5.5 試合を終わらせる役割をしっかり果たした
浅利 5.5 こういう状況ならこの人の落ち着いたプレーが効果的
原博実 6.5 ある意味でギャンブル的なスタメンだったが、見事にリチェーリがすべての雰囲気を変えた。交代も納得がいくもので、今日の采配に関してはいうことなし。あとは福西をこのサッカーにどう融合させるかだよなあ…。
« サッカー観戦って | トップページ | Jリーグの外国籍選手枠 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ようやくようやく勝ち星ですね~!ヒロミの首もつながったかな。
リチェーリが前線ですごくよくマッチしていて、よかったですね。
正直、大丈夫なんだろうかと不安を感じていたのですが。
今回は千葉が崩れ去っていたのもあったので、前線だけでなく、もう少し後からもしっかり絡めればもっとよくなりそうな。
国立の試合も形はできかけていたので、自信を持っていってほしいですね~♪
投稿: しましま猫 | 2007.05.13 01:32
横浜FMも前から行くようになって復調したように、
こういうサッカーは選手とサポーターの勢いを増しますね。
次節はその横浜FMとの対戦。プレスの掛け合いなら
負けないという気持ちで戦えば、結果も付いてくるはず。
投稿: いおぞう | 2007.05.13 12:04