« 2連勝キター | トップページ | 平山アウトだそうな »

2007.05.21

第12節横浜FM戦採点

Fuku_1

横浜FM 0-1 FC東京

 思った以上に長いボールを蹴られて、前節のようなサッカーにはならなかった。最終ラインに高さがないので、ああいう感じで狙われるのは仕方がないけど…。セカンドボールがまったく拾えない時間帯があったのに、前半を守りきったのが大きかった。

 福西はあの場面でシュートを狙う頭の中身が凄い。梶山もあれぐらい図々しくやってほしいのだが(汗)。1点を取ってからは、梶山を起点にしたカウンターでリチェーリ、石川を走らせたのが効果的だった。全体を通していえば、「1-0の試合で勝ったことに意味があった」ということか。

 ということで採点です。

土肥 6.0 危ないシーンで打たれたシュートは正面でセーブ
徳永 5.5 前半は小宮山への対応に手を焼いた感じ
今野 6.5 安定感あるプレー。すっかりCBが板に付いた 
藤山 6.0 これぐらいやってくれれば十分。クリアも安定
鈴木規 6.0 昔と違ってSBでも形になってきた。攻めは少なめ
伊野波 6.0 1ボランチに近い形で守備に専念。飛び出しほしい
梶山 6.0 前半は目立たなかったが、後半だけなら6.5はあった
川口 5.5 30分のヘッドは決めたかった。サイド攻撃の形少ない
リチェーリ 6.0 左右に流れてチャンスを作り、相手の脅威に
ルーカス 5.5 引き気味のプレー。体調悪かったらしく途中交代
ワンチョペ 5.5 あまりいいボールが入らず。でもキープ力見せた

石川 6.0 縦へのスピード見せた。ワンチョペとのコンビを強化したい
福西 7.0 ファーストプレーであのシュート。精神力を見習いたい
浅利 --- 時間短く評価なし

原博実 6.0 ベンチ入りメンバーは謎だったが、ルーカス→福西の交代がはまった。次の課題は平山を復活させることかも

 と、ここまで書いておいて、エルゴラ見たら梶山の採点が「5.0」だと。「攻守のどちらも良さを生かせなかったが終盤盛り返してきた」って、いったいどこを見て採点しているのかと、小一時間問い詰めたい。

 確かにもっとできるはずの選手だということは認めるけど、この試合に関していえば、守備だけでも貢献度は高かった。よく走ってるし(独特の手の振り方が運動量を感じさせないが(汗))。で、後半はボールをキープしながら、カウンターの起点になってたわけで、5.0ってなあ…。

« 2連勝キター | トップページ | 平山アウトだそうな »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

前半にしのいでくれて助かりましたね。
DFラインと伊野波の危ないスライディングカットのおかげというか。
やっぱり決定力不足が解消しきれてないのが不安が残ります。

でもリチェーリはなかなか可能性が広がるプレイをしてくれますね!
梶山のパスにもきちんと反応してくれるし 笑

守備は伊野波が危なっかしいながらも体を張っているので、なんとかうまく行ってますね。

決定力は今ちゃんを1列上げるまでは解決しないのではないかと思ったりします(汗)

ということはイケメンの2番がCBに戻ってくれば、ある程度は解決ですね。と楽観しておきます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第12節横浜FM戦採点:

« 2連勝キター | トップページ | 平山アウトだそうな »