10人になってよくなった
FC東京 1-3 新潟
天気がいい土曜日なのにお客さん入らなかったなあ…。新潟サポがたくさん来たので2万人超えたけど。
また新潟に味スタでやられた。前半は連動性がなく、大分戦を忘れたような展開。黒子的な働きをする栗澤と中盤に君臨する福西の違いをほかの選手が認識してなかったような感じ。福西にボールが入ったら、残りの選手が走ってコース作らないと。
後半に伊野波退場後にカバーする意識が出たのかずいぶん走れるようになった。走れないのは意識の問題なんだよね。うまくなくても使われるタイプの選手がほしい。あー、戸田が残っていればなあ…。
ワンチョペは雰囲気あるので、長い時間使ってほしい。ルーカスとの2トップがいいんじゃないかと。あと、やっぱり栗澤の気の利いたプレーが今のFC東京には必要。
ということで採点。
塩田 5.5 3失点も好セーブで奮闘
伊野波 4.5 無駄なイエローをもらったあげく退場
徳永 5.5 伊野波退場後もよく守った
(訂正:5.0 2点目の守備は問題…)
藤山 5.5 インターセプトもあった
金沢 5.0 前節ほどの切れはなし
今野 5.0 もっと強気で。フィードの精度を欠く
梶山 5.5 今日一番走っていた選手。ミドルシュートがほしい
福西 5.0 囲まれるシーン目立つ。福西だけの責任ではないが
川口 4.5 あのトラップはひどかった…
鈴木規 5.5 オウンゴールにつながるクロス
ルーカス 5.5 シュートは枠に飛ばさないと
石川 5.5 あのカウンターはパスでよかったのに…
ワンチョペ 5.5 コンディション上昇中。長い時間見たい
平山 5.0 ボール入らず。なにもできず
原博実 4.5 スタメンは再考の余地あり。立て直すのは監督の仕事
« 勝ちたいからげんかつぎ | トップページ | ブーイングも出ない… »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント