13の呪いなのか?
大宮 0-2 FC東京
今日のフォーメーションはこんな感じでした。
平山
鈴木規 石川
福西 栗澤
今野
金沢 藤山 徳永 伊野波
土肥
この図では福西と栗澤が低めですが、実際に見ているともうちょっと高い感じ。今野が小林大に付いて、福西と栗澤が大宮の両ボランチを見る形。
結果からいうと、選手はやりやすそうだった。うちの中盤はみんな攻撃好きなので、今野に小林大を見るという役割を与えることで、3人の分担がはっきりしたからかも。献身的に動く栗澤は、ポイントに顔を出すものの決して運動量が多いとはいえない福西との相性もよかったし。
今日もチャンスがいくつもあった平山。献身的に走っていたし、相手を背負っての強さもあって、試合後は平山コールを受けていた。それにしてもシュートが枠に行かないのは、背番号13の呪いなのでしょうか(汗)。去年、13を付けていた選手は最高の運動量と、絶妙なポジショニングを披露していたのに、シュートが枠に行かないことに関しても凄かったからなあ…。
チョペさんは、なんていうか「雰囲気がある」。ボールが味方選手に入ると速く開いて足元へのパスを要求。あれに対応できるのは、馬場や梶山かもと思った。
今日の採点をしてみた。ちょっと辛いかも。
土肥 6.0 決定的なシュートを何度か防ぐ
伊野波 5.0 やや淡泊な場面も。石川との連携まだまだ
徳永 5.5 いいカバーあった。及第点
藤山 5.5 それほど見せ場がないのが良い知らせ
金沢 5.5 次は攻め上がりを見たい
今野 6.5 最終ライン前できれいに掃除。1得点
福西 6.0 らしい得点。守備で軽いシーンがあった
栗澤 6.5 豊富な運動量でバランス保つ。陰のMOM
鈴木規 5.0 ボールもあまり出なかったが目立たず
石川 6.0 運動量豊富。いいクロスも何本かあった
平山 6.0 ボール収まる。運動量もある。あとは得点
川口 5.5 スピード見せた
梶山 5.5 ヘッドは決めたかった
ワンチョペ 5.0 連携まだまだ。足元に速いパスが欲しいみたい
ポスト 7.5 後半3分のこれ以上ない守備!
« 勝ちました | トップページ | 馬場がよく分からんが »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント