福西ってスゲー
リンク: 練習試合 FC東京 1-1 東京V.
今野が発熱、ルーカスが大事を取って欠場で、森村がトップ下、右サイドに川口、左サイドに石川を使った4-2-3-1でスタート。
今日は何といっても福西。なんていうか、こんなにうまい選手だったのかと改めて感心。もっと堅実な感じだと認識していたのですが、アクロバチックな動きが味スタで受けてました(汗)。相手なぎ倒してドリブルしてるしなあ。失点のシーンはスタンド全体がポカーンって感じ。あの位置からリフレクションであんなにきれいに決まるとは。珍しいものを見せていただきました。
今日良かったのは守備。去年からはずいぶん改善されている気配で、危ない場面はほとんどなし。後半は結構攻められてましたが、破綻したところはなかったし。CBの徳永、吉本のコンビもまずまず。ボランチの組み合わせはさすがに急造感はあったけど、栗澤がうまくバランス取ってました。
問題は攻撃。今日はルーカスも今野も、五輪組もいなかったので、メンバーが足りないけどね。でも藤山を右SBに入れると、徳永が石川を追い越していくような動きは期待できないので、ちょっとバランスが悪い。でも伊野波が入れば変わるかも。左サイドは金沢の試合感が戻ってくればよくなるでしょう。森村が十分使えそうなのは好材料。
ワンチョペは足長い(笑)。「あれ届くのか…(ため息)」というシーンがいくつも。独特の動きをするので、使っていけば点を取りそうな感じはある。攻撃がうまくいかないときに交代で入ったら凄く機能するかも。
今日の試合を見て、開幕がもっと楽しみになりました。
« 結局メイン上層も開けた | トップページ | 五輪組不在時はどうなる? »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント