鹿島 3-2 FC東京
またセットプレーから2失点して、後半の猛攻も2点止まりで5連敗。
1点目はあのコースにシュート決まったら仕方ないかという失点。確かにボールは回されてたけど、要所は押さえてたのでそれほど危ないシーンはなかった。前半、うちは中央でうまくボールが収まらなかったけど、サイドからそれなりにチャンスを作っていたし。シュートもそこそこ打てていた。
痛かったのは後半早々にCKから決められたこと。録画しておいたのを見ると、フェルナンドのマークをしていた浅利が外されている…。フリーにしたらいかんよ。この時間帯、うまく抑えていれば鹿島の出来もよくなかっただけにチャンスはあったと思うんだが。
後半途中に選手を入れ替えて、梶山を左に出してボールを生かせるようになる。意外とあのポジションいいのかもしれない。スピードでえぐるわけにはいかないが、キープ力で1枚剥がして折り返すこともできるし。右サイドの石川へ長いボールを入れて突破という形も出始める。3点取られて前に出るしかない状況になってようやく攻めを思い出したみたいだった。そういえばあの千葉戦も2点ビハインドになってから良くなったんだよな…。
梶山と今野のミドルが決まって、結果的には3-2と見られるスコアになったけど、試合の入り方をもっと考えないと。あとスローインの入れ方も気をつけたい。
次節は味スタで新潟戦。なんといっても先制点が欲しい。
メンバーは平山が間に合えばルーカスとの2トップがありそう。あとCBに藤山を入れるとセットプレー以外でも競り合ったときに高さが厳しいので、茂庭か増嶋が戻れれば入れ替えがある。で、左SBに藤山を入れて、伊野波をボランチに持って行けば、安定感が増すと思うがどうだろう。