議論をすり替えないように
リンク: 金平会長が反論「興毅は一生懸命」.
スポニチの記事なんですけど。
協栄ジムの金平桂一郎会長(40)が4日、スポニチの取材に応じ、心境を激白。興毅の勝利に対し、疑問の声が続出していることに「人が寝ている時、休んでいる時、遊んでいる時に、興毅は一生懸命活動しているんです。何も知らない人に、とやかく言われたくない」と辛らつな声をはねつけた。
裏で一生懸命やってるなんてのはどうでもいいことで、心ある人が思っているのは「あんたたちがレフェリーに金を掴ませたんじゃないですか>金平さん&TBS」ってことなんですが…。それに対して答えてもらわないと。って絶対無理だな(汗)。
« 8時ごろ1番人気だった(笑) | トップページ | 人気になりすぎじゃないのか? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- カルチョビットのネット対戦が熱い(2012.07.15)
- 自転車のタイヤ変えました(2011.04.29)
- 「江川の全盛期」という動画(2011.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お金の動きは微妙だと思われます。というのもこの勝利によってWBA、TBS、亀田陣営と関係者全てがウインウインになる結末なだけに極端な試合展開でない限り、阿吽の呼吸でこうなるのが明白だったからです。それが世間に許される展開ではなかったというのが今回の問題でしょう。あと気になるのは空位のタイトルをあえて狙ってとったのにすぐに返上するというのはどうなんでしょうね?そのクラスの世界一という称号を得た以上、最低限の責任を果たすのが筋だと思うのですが。ベルトの価値をわざわざ落としている気がしてなりません。このあたりのモラルが陣営に欠けているのが残念。亀田本人はボクシング一筋に生きてきた10代の若者にすぎなのですから周りがもっとしっかりしないといけませんよね。
投稿: ムラカミ | 2006.08.05 20:40
興業なので、ある程度の「絵」を描くのは、多くの人が想定してたんでしょう。ただそれが世間に受け入れられなかったということなのかと。
フィクションとノンフィクションを混在させる手法に拒否反応が出たというか…。「試合そのものをきちんと見せろ」という層が増えているのだとも思う。
イベントをメディアが無理矢理盛り上げようとすると、本来コアとなるべき人が引いてしまう現象が出ているのは明らかだし。
逆にあれがプロレスだったらまったく問題はないわけですよ。ブーイングを浴びせてヒールにしてしまうこともできるわけで。
投稿: ゆうまん | 2006.08.07 15:01