前半エンジンがかからない理由
G大阪 1-0 FC東京
ここ数試合同じパターンですが、前半に先行されて後半猛攻を掛けるも届かないという試合。
仕事しながらロケフリでちら見してましたが、理由は簡単で前半の守備で押さえどころが分からなくなってるからですよ。サイドバックがどうこうというよりも中盤の選手がどうやってプレスを掛けるのかがはっきりせずに相手の攻め方が分かった後半になって機能しだすと、早めにプレスを掛けてサイドからの攻撃もできると…。
中盤の構成が毎試合変わっていますが、中断までの残り3試合ということなら、伊野波を底に置いてマンマークで3バック気味に戦うしかないんじゃないかと。栗澤の疲れもあって中盤のダイヤモンド型も機能してないのでボックス型に変えて、鈴木を一枚高い位置に上げて藤山を入れるとか。ま、素人はいろいろ考えるのですよ。
« むだづかい | トップページ | 久しぶりにクラス会 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« むだづかい | トップページ | 久しぶりにクラス会 »
コメント