« マイネルパシオンは播磨特別へ | トップページ | 家でぐだぐだしていた »

2006.04.01

マンマークが悪いとはいわないが

リンク: F.C.TOKYO. 横浜FM 1-1 FC東京

 日産スタジアムまで行ってきました。新横浜駅近くに駐車して歩いていったら川沿いの桜がきれいでした。Sakura_1 今日は伊野波→マルケス、今野→清水に付く形。ジャーンは大事を取ってお休みで、増嶋がCB。前半は散々な出来で攻め手が全く出ず。よく0-0で終わったなという感じ。中2日は相手も一緒ですからねえ…。

 後半は宮沢を投入したもののあまりリズムは変わらず。田中隼に1点取られてようやく火が付いたのか、両サイドからの攻撃が積極的に。鈴木の突破からのクロスや徳永のドリブルでチャンスを作るものの、ルーカスのヘッドはGK正面だったり、横浜FMの守備陣もしっかり守っていてゴールできず。

Goal  今日は負けかなと正直思った後半ロスタイムに栗澤が右サイドでFKをもらって、素早く蹴ったボールはファーサイドの今野が松田に競り勝って落とし、フリーの増嶋の前へ。このこぼれ球をきっちり決めて同点!

 ゴール裏サポは狂喜乱舞。増嶋が決めたっていうのがサポ的に喜び倍増。おいらも隣でみていたお兄さん(推定43歳)とハイタッチ。逆サイドのゴール裏はお通夜みたいになってましたが(汗)。

Final 引き分けたのはもうけものでしたが、それにしても内容がどうかという感じ。マンマーク自体は戦術としてありなんでしょうけど、どこかでマークを捨てて上がらないことには攻めの人数が足りなくなってしまうのは自明。

 ガーロが来週の磐田戦までにどう修正してくるのか注目でしょう。今度はホームだし、調子が上がらない相手なので、消極的なサッカーだと勝ち負けに関わらずサポーターの不満がたまりそう。

« マイネルパシオンは播磨特別へ | トップページ | 家でぐだぐだしていた »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンマークが悪いとはいわないが:

« マイネルパシオンは播磨特別へ | トップページ | 家でぐだぐだしていた »