« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006.04.30

いい予想だったけど

リンク: ディープインパクト圧勝4冠.

 1着3着じゃ仕方がない。リンカーン以外は人気薄の追い込み馬が上位に来たんだけど。っていうかストラタジェムとのワイドで750円つけるのかよっ!と家で思ってました。今日は競馬場に行くつもりだったけど、右目がまたものもらいになってしまいおとなしくしてました。馬券で大負けしなかった分よかったかも(汗)

 強いて言えば2周目の向正面のペースが緩んだところでもっとガチャガチャした展開になればまぎれがあったかも。

 それからスプートニクが東京と京都の3特別に登録。出走するなら単騎で行けそうな東京マイルの金峰山特別になりそう。まあ休み明けは走らない馬なので、ここを叩いて中1週の富嶽賞か中3週の葉山特別(去年勝ちました)が狙いなんでしょう。

天皇賞の買い方を考えた

 展開をいくつか想定して考えたけど、ディープインパクトが連対を外すのは考えにくい(当たり前だが…)。飛ぶことを想定するなら3着もないと見て3連単を振り回したいけど、予想にならないので止め。

 トウカイトリックが逃げて、早めに有力馬が進出する展開になりそう。レースの重心はかなり前目。ラップはともかく後半はスタミナ勝負の可能性が高い。前で勝負にいった馬が伸び悩むなら、穴は後方待機の追い込み馬。ということでディープインパクトからストラタジェム、ファストタテヤマ、ナリタセンチュリーの3点に流す予定。

 それにしてもストラタジェムで馬連16倍しかないのか…。あとは大逃げになった形を想定してトウカイトリックから流しておく。

2006.04.29

ビール2杯も飲んじゃった

Sta

FC東京 2-1 名古屋

 スタジアムで梶山を見ているだけですごく楽しい。

 味方の選手も欺くスルーパス、やる気なさそうなのにきっちり合うヒールパス、1対1の絶好機に入らないけど無理目なミドルが決まるシュート、そして変態ドリブル。あの梶山ワールドを見せられたら、もうなんていうかエクスタシー。テレビ画面だとあの雰囲気は絶対伝わらないと思うので、興味ある方はぜひ味スタへお越しください。

 今日の最大の見所は後半25分の梶山から宮沢へのこれ以上ないパス。宮沢が思いきって蹴ったシュートが当たらず、梶山の脚元へすごい勢いで戻ってきて、味スタ全体が何が起こったのかよく分からず???。その後梶山がドリブルで突進するもPKもらえず。さすがに笑ってしまった。

 試合は全体を通してFC東京ペース。後半ちょっとバタバタしましたが、決定機の数からいっても2-1という結果は順当なところでしょう。何といってもうちには鉄壁の土肥とゴールポストがいますので。梶山が1対1をどっちか決めていれば3-0になって楽勝だったんですけど。失点シーンはあのシュートを打たれたら仕方がない感じ。

 今野が中盤の底に置かれたことで、ボール奪取能力が全開になり、梶山がちょっと前気味でうまく役割分担ができたのがポイントだったのかも。それにしても茂庭が上がってくるシーンはなんというかほほえましい。

 スタジアムの雰囲気も試合前からよかったですし、中断までのあと2試合を連勝で締めくくりたいですな。

ナイトゲーム

ナイトゲーム

徳永以外はお菓子杯と同じメンバー。サイドの出来がカギになるはず。

2006.04.28

MOTHER3始めました

P1010509 RPGをプレーするのも久しぶりなんですが。ようやくGW前の入校が終わったので買っておいたMOTHER3を始めました。

 まだ第1章が終わったところ。ストーリーが意外な展開だったのでちょっとびっくり。今の感じだとこの先も結構期待できそう。

 ただ音を聞きながらやりたいゲームなので、ゲームボーイミクロに挿しているのに電車でやろうという気にならないのが何だな(汗)。

2006.04.27

伊野波のSB使えそう

リンク: トピックス.

 水曜日は「桃白鳥」を文京シビックホールで見たあと、結果を知らないままナビスコカップ「FC東京-横浜FM」をテレビ観戦。

 桃白鳥は白鳥「勘当船」、桃太郎「金満家族」、トークショー、白鳥「地下鉄親子」。

 ちなみに勘当船はブッシュ屋の若旦那ジョージが「猪牙(ちょき)船」で、大川(隅田川のこと)を吉原に行こうとすると、後ろから追いかけてくるキムチ問屋の「金造」。この2艘が競争をすることになるのだが…という噺。馬鹿馬鹿しくも面白い白鳥らしい噺。

 お菓子杯は梶山のヘッドという珍しいものが見られたのですが、試合は1-2で負け。詳しくはトーチュウで。ゲームは支配してましたが、シュートは結局12本という微妙さ。CK10本と、いい位置でのFKも結構あったのだから、もうちょっと工夫があってもよかった。内容は上向きなのは間違いないけど。

 ガーロが言うまでもなく、梶山のデキ次第で内容が変わるチームなので、いい梶山の日はいいゲームになるということ。

川口が「陽平があんなに声を出していたのは初めてだった」と驚いたほど、指示も出した。

ということらしい(笑)。あとは徳永欠場で右SBに入った伊野波が良かった。ボランチに入ってるのを見ると「攻撃はどうか」と思うのですが、SBだと積極的なのね…。オーバーラップのタイミングとかクロスの精度、PKだったのを見逃された飛び出しなど、十分使えそう。

 まあ最初にルーカスのあれが入っていればなんてことはない試合だったかも。

2006.04.25

社台/サンデーの2006年募集馬

 請求書と一緒にリストが届きました。まだオーナーズに行く馬も一緒に載っているのでよく分かりませんが、バランスオブゲームの全弟がいますね。買える範囲になりそうな馬だとフレンチデピュティの牝馬ぐらいかな。

 まあ今年は相馬眼が問われそうなので新参会員にもチャンスありそう。意外とトワイニングとかタイキシャトルあたりに当たりがいたりしてね…(汗)

2006.04.24

スカパー!で甲府-横浜FMを見た

 まさか甲府が勝つとはなあ…。

 見てると正直言ってどうしようもないパスミスもあるわけですよ。それでもあきらめず走り続けるチームは怖いな。最後の得点シーンもあの時間帯にあれだけエリア内に人数が走り込んでるのにはびっくり。

 日本人が目指すサッカーは千葉や甲府がやっているサッカーなのかもと改めて思った次第。国際試合でもあれをやり続けられたら、根性の部分で負けるチームが多そう。

2006.04.23

PATの残高少なくて

 今日も休日出勤で馬券検討をじっくりする余裕もなく、PATの残高も少なかったので、3場のメインレースから1つを選んで、軸馬から総流しすることに決定。

 まず決まったのが京都のアンタレスSのベラージオ。次に決まったのが東京のフローラSのブロンコーネ、最後に福島の奥の細道特別のランダムシード。

 実績と配当を見比べてベラージオから買ったら、ランダムシードはさすがにいきなり芝2600は厳しかったのか10着。しかしフローラSでブロンコーネが厳しい2着争いで残して2着。馬連2万7340円で大ショック。血統がブライアンズタイム×トニービンで叩き合いなら渋太そうと思ったら、これだよ…。

 こうなるといやな予感しかしないわけですが、案の定ベラージオは時計の速い決着でまったく見所ないし。3択でこんな大きな配当を取りこぼすとはね。当分立ち直れないかも。

久しぶりにクラス会

Sake_1 土曜は会社から、中目黒で行われていた高校のクラス会へ。タクシーで行ったら恵比寿で渋滞に巻き込まれ15分遅れで到着。なぜこの時期にクラス会かというと、担任が退職したから。久しぶりに元気そうな顔を見られたのでよかった(明日はゴルフらしい…)。

 2次会は近くのバーで。しかし、このクラス、官僚とか医者とか弁護士ばっかりだな。他も名の知れた企業ばっかりで、ちょっと間違った方向に進んだのはおいらぐらいかもしれません(汗)。

 帰りはいい感じになっていたお医者様を渋谷でタクシーに押し込んでから、電車に乗って帰宅。無事に実家まで到着できたのか非常に不安だったりしますが、また飲み会やりましょう>旧姓Iさん(この人は今日はじけてました。こんな面白いひとだったんですねー。もっとかっちりした人かと思ってたんだけど)。

 それにしてもさすがに独身少なくなったなーという感じがひしひしと。合コン組んでくれるという話もありましたが、話半分で期待しておきます>Kくん(2人)

2006.04.22

前半エンジンがかからない理由

G大阪 1-0 FC東京

 ここ数試合同じパターンですが、前半に先行されて後半猛攻を掛けるも届かないという試合。

 仕事しながらロケフリでちら見してましたが、理由は簡単で前半の守備で押さえどころが分からなくなってるからですよ。サイドバックがどうこうというよりも中盤の選手がどうやってプレスを掛けるのかがはっきりせずに相手の攻め方が分かった後半になって機能しだすと、早めにプレスを掛けてサイドからの攻撃もできると…。

 中盤の構成が毎試合変わっていますが、中断までの残り3試合ということなら、伊野波を底に置いてマンマークで3バック気味に戦うしかないんじゃないかと。栗澤の疲れもあって中盤のダイヤモンド型も機能してないのでボックス型に変えて、鈴木を一枚高い位置に上げて藤山を入れるとか。ま、素人はいろいろ考えるのですよ。

むだづかい

Nude 休日出勤。途中でヨドバシに寄ってソニーの新しいヘッドホン「MDR-EX90SL」を買ってきました。9800円。

 いくつかのブログでインプレッションを読んだ感じでは、割と評判が良かったのでね。普段使うヘッドホンになるのか、会社用になるのか、ちょっと使ってみてから決めようかと。

2006.04.21

ちょっと笑ってしまった

リンク: 365日 FC東京.

 明日、G大阪戦のFC東京ですが、今日のトウチュウ「365日 FC東京」には笑ってしまいました。去年盗難にあった茂庭のランドクルーザーのナンバープレートだけが発見されたという話題。

 写真がなかなかワロス。最初はナンバープレートにモザイク掛かってなかったような気がしたけど(汗)Topics060421

2006.04.16

皐月賞馬はメイショウサムソン

 縦目かよっ。馬場とペースが最高にメイショウサムソン向きでした。まあ人気なさ過ぎという感じもあった。ダービーで人気にならないようなら買ってみようか。

 ドリームパスポートはスプリングSと同じように伸びて最後止まった。こっちはNHKマイルCに回るようなら要注目。

 3着フサイチジャンクはよく伸びてました。これもダービーで注目でしょう。アドマイヤムーンはスケール的にちょっと厳しいかも。

 以下で変わり身ありそうなのはジャリスコライトだろう。叩いて上向くようならダービーで掲示板も。

道悪じゃないのか…

 これから休日出勤なので予想しておかないと(汗)。

 どうやら関東では大雨にならなかったようで、良馬場での皐月賞になりそう。ジャリスコライトから人気馬に流せば取れるんじゃないかという妄想を信じて買ってみようかと。

 相手はアドマイヤムーン、メイショウサムソン、フサイチリシャール、ドリームパスポート、サクラメガワンダーまでをきちんと買って、押さえでフサイチジャンク、キャプテンベガ。大穴はナイアガラかスーパーホーネット。手広すぎるか?

 3連単はどうしよっかという感じ。リスクに見合った配当だと思ったら買いますが…。

2006.04.15

味スタ→新宿末廣亭という土曜日

P1010488_1 体の調子はあまりよくなかったのですが、天気もよかったので暖かい格好をして味の素スタジアムのジェフ戦に。

 FC東京は前半散々の出来。っていうかジェフがよかった。マイボールになると後ろからどんどん飛び出してくるので、捕まえきれず完全に崩されての失点。少ないチャンスは徳永のミドルが可能性あったぐらい。

 後半は3人をまとめて交代の荒療治で3バックに変更。赤嶺、川口の2トップでルーカスがトップ下。3バックは左から茂庭、増嶋、ジャーン。前半よりも状況は改善されて、左サイドからの攻撃が活性化。茂庭が上がっていくシーンもあり。もらったPKとこぼれ球を押し込んだ赤嶺のゴールで1点差になったものの、ペースを握っていた時間帯で主審の微妙な判定に泣かされたこともあって2-3で敗戦。

 前節の内容がよかっただけに落差の大きさにはショックですが、W杯中断まではこんな感じで一進一退なのでしょう。っていうか今節はメンバーを変えずに中2日で戦ったのが響いた感じもしましたが。

 個々の選手では徳永が体調不良を伝えられていましたがそんな感じもなく、J1のリズムを思い出して調子は上昇しているよう。梶山は消えてました。気の利いたパスや変態ドリブルはほとんど出ず。今野は動いてるんだけどちょっと空回り気味。ササはボールが入らず何もしないまま交代。あと伊野波がちょっと精彩がないのが気掛かり。増嶋も得意のフィードに正確さを欠く。

 その後は新宿に出て末廣亭の4月中席。昇太「壺算」、米助「猫と金魚」、籐志楼「道具屋」、小遊三「鮑のし」など。籐志楼復活を見に行ったのですが立ち見の盛況。本人はちょっと疲れ気味に見えましたけどね。

2006.04.14

皐月賞の金曜発売

 フサイチジャンク2.4倍、アドマイヤムーン3.2倍、フサイチリシャール5.8倍の順。以下は10倍以上で、サクラメガワンダー12.2倍、キャプテンベガ18.2倍になってます。

 が、このまま行くとは思えない(笑)。

 今のところは去年のいちょうSでもらった印象を信じてジャリスコライトからの予定。騎手は合っている北村の方がよかったけど。ノリだと2着になりそうだ…。

2006.04.13

パシオン放牧、プロメッサ帰厩

 タイトル通りなんですが、マイネルパシオンがかなり詰めて使ってきたのでリフレッシュ放牧に出ました。距離はマイルがいいと思うのですが、500万下に降級すれば1200でもなんとかなるかも。復帰は函館あたりになるのでしょうか。

 マイネルプロメッサは3歳未勝利ですし、放牧を早めに切り上げて帰厩。狙いはおそらく新潟ダ1800だと思われるので、早ければ4月30日から使っていく可能性もありそう。

 スプートニクは去年のこの時期と同じ感じで馬房の空き待ち。牧場の様子だと入れればすぐに仕上がりそうなので、2回東京の終わり頃には出走できるかもしれません。

2006.04.11

カルチョビットという名のサッカーゲーム

リンク: カルチョビット - 『ダビスタ』の薗部氏最新作! / ファミ通.com.

 いよいよ薗部さんの新しいゲームが発表に。ずいぶん前からサッカーゲームの話はしていたのですが、ようやく出てきました。プラットフォームがGBAというのがなかなかいい感じ。初代ダビスタのサッカー版ぐらいの感じで遊べるゲームだと、個人的にはさらにツボかも。

 アマゾンのリンクを右に張っておいたので、ご購入されるかたはよろしく。自分も予約済み。

2006.04.09

桜花賞…

 さすがに関東馬のワンツーは無理筋だったか。1着3着で50倍あったんだけどな。

NHKがいやに梶山ほめてたが

Image20060408_221013  あれぐらいはやれる能力を持っている選手だし。おそらく数年後のFC東京を背負うのは梶山だろうし。今日は中盤のやり方が変わってべったりマンマークを付けるのではなく、伊野波が名波につくんだけど、流動性がある形。栗澤、今野、梶山の自由度が高くなり、2列目からの飛び出しが増えたことでいいポゼッションができていました。去年の後半もそうだったけど、梶山が走れていて神出鬼没になっていると試合内容がいい感じになる。あの妙な間合いのドリブル見るだけで得した気分になれます。ミドルも惜しかった。

 ルーカスは1点目が決まって、調子に乗った感じ。2点目のボレーは普段だと枠外に飛んでたはず(笑)。後半になってもすごいところまで守備で追いかけ回してたからなあ。その反面ササがまったくついてなかったけど。どうしてあそこで川口の正面にいってしまうのか…。

 今年勝った試合は全部見てますが、内容的には一番でしたね。このレベルのゲームができれば順位も上がっていくはず。次がやっかいな千葉戦なのでそこで真価が問われるのでしょう。

 しかし、昨日の主審はひどかった…。あとFマリ戦で「ガーロやめろ」コールをした連中はどこにいってしまったのか…。

2006.04.08

3-1で勝ち

3-1で勝ち

ジュビロの出来が悪かったとはいえ楽勝だったな

2006.04.07

ファーストガンダムがDVDに

リンク: 機動戦士ガンダム公式Web.

 ようやくファーストガンダムがDVD化されることになりました。発売は12月と来年1月に2つのBOXに分けて行われる予定。昔LDでは限定発売されたのですが、さすがに買えずにいました。

 とりあえず買うことになるでしょう(笑)

2006.04.06

早速買ってみた

早速買ってみた

一番搾り無濾過。すごくマイルドな口当たり。夜中に30男がコンビニの焼き鳥で飲むビールじゃないかも(汗)

2006.04.05

Intel MacでWindowsを動かす

リンク: Apple - Boot Camp.

 ついにAppleからIntel MacでMac OSとWindows XPのデュアルブートを可能にするソフト「Boot Camp」のパブリックベータが発表されました。

 アップルから届いたニュースリリースによると

2006年4月5日、アップルは本日、IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にする「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータソフトウェアを発表しました。
Microsoft Windows XPのインストールディスクを持っているユーザは、本日よりダウンロード提供されるBoot Campを使って、IntelベースのMacにWindows XPをインストールできるようになります。インスールが完了すると、ユーザはコンピュータを再起動してMac OS XまたはWindows XPのいずれかを立ち上げることができるようになります。Boot Campは、8月に開催されるアップルのWorldwide Developers Conference(ワールドワイドデベロッパカンファレンス)でプレビューされるMac OS Xの次期メジャーリリース、「Leopard(レパード)」の一機能となる予定です。

ということだそうです。

 公開されたWebサイトの情報を見る限り、グラフィックスや音声はもとより内蔵されている無線LANやBluetoothなども使える模様。取り急ぎアップしました。

Mac mini

2006.04.03

月曜なのにへとへと

月曜なのにへとへと

会社を早く出て高井戸にある美しの湯へ。ここは平日ならタオル込みで1000円で入れるのでリーズナブル。駅からも近いしね。ただし平日の夜でもそこそこ人がいます。

帰りに美登利寿司で特選にぎりを300円引きで買って合計2000円ならリフレッシュ代としては安いな(汗)

家でぐだぐだしていた

 昨日の日産スタジアムが結構寒かったからか体調を崩してしまい、家の中でぐだぐだ過ごしてました。

 マイネルパシオンは土砂降りの雨で稍重発表ながら3秒近く遅い馬場を押して先行して直線もよく粘ってましたが、ゴール前でずぶずぶになりまたも4着。どうも阪神だとすんなり先行できませんね。まあこの競馬を続けていればそのうち勝てるとは思うけど。それからテレビで見た限りだとこれぐらいの馬体重がいいのかなという感じ。次走は東京開催の2日目の1600か4日目の高尾特別(芝1400)でしょう。

 馬券的には大阪杯で馬連を取ったものの、3連単は迷って切ったスズカマンボに来られてショック。代わりに買ったのがアサカディフィートだからやりきれない(汗)。人気の方を買っておけって感じだよなあ…。

 そうそう、トウチュウにも書いてありましたが試合後にイケイケ団から「ガーロ辞めろ」というコールがあったそうですね。個人的には2勝2敗2分の監督をこの段階で辞めさせることはないと思いますが。内容はあれでも2位のチームからアウェーで勝ち点1を取れたのは結果的にはよかったわけで、それより殊勲者である増嶋を迎えることが重要なのでは。

 それよりか前半45分同じチャントを続けられて、状況が分からない人間としては???という感じでした。サポートというより、「おまえら、自分の意見がいいたいだけと違うか?」と正直思った。

 ということで、来週の味スタでは定位置のU自由席に戻って、緩く熱く見守ります(汗)

2006.04.01

マンマークが悪いとはいわないが

リンク: F.C.TOKYO. 横浜FM 1-1 FC東京

 日産スタジアムまで行ってきました。新横浜駅近くに駐車して歩いていったら川沿いの桜がきれいでした。Sakura_1 今日は伊野波→マルケス、今野→清水に付く形。ジャーンは大事を取ってお休みで、増嶋がCB。前半は散々な出来で攻め手が全く出ず。よく0-0で終わったなという感じ。中2日は相手も一緒ですからねえ…。

 後半は宮沢を投入したもののあまりリズムは変わらず。田中隼に1点取られてようやく火が付いたのか、両サイドからの攻撃が積極的に。鈴木の突破からのクロスや徳永のドリブルでチャンスを作るものの、ルーカスのヘッドはGK正面だったり、横浜FMの守備陣もしっかり守っていてゴールできず。

Goal  今日は負けかなと正直思った後半ロスタイムに栗澤が右サイドでFKをもらって、素早く蹴ったボールはファーサイドの今野が松田に競り勝って落とし、フリーの増嶋の前へ。このこぼれ球をきっちり決めて同点!

 ゴール裏サポは狂喜乱舞。増嶋が決めたっていうのがサポ的に喜び倍増。おいらも隣でみていたお兄さん(推定43歳)とハイタッチ。逆サイドのゴール裏はお通夜みたいになってましたが(汗)。

Final 引き分けたのはもうけものでしたが、それにしても内容がどうかという感じ。マンマーク自体は戦術としてありなんでしょうけど、どこかでマークを捨てて上がらないことには攻めの人数が足りなくなってしまうのは自明。

 ガーロが来週の磐田戦までにどう修正してくるのか注目でしょう。今度はホームだし、調子が上がらない相手なので、消極的なサッカーだと勝ち負けに関わらずサポーターの不満がたまりそう。

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »