内容はよかったと思うが
リンク: 17歳エスクデロが先制点 浦和-FC東京評.
ま、0-2で負けたわけですけど、決定機の数が作れていたのは評価できる感じ。ジャーンのどフリーと阿部ちゃんには決めてほしかったけど。徳永のヘッドとか枠内のいいところに行ってたのも結構あったし、いい時間帯もあった。2点目は同点狙いにいってた場面だったんで仕方ないかな。
というロケフリ観戦での感想でした。
帰宅して思い出しながら追記してるのですが…。
まあ伊野波→ポンテ、今野→エスクデロ、ジャーン→ワシントンをマーク、裏へのパスで川口を走らせるというプランはうまくいってたと思いますよ。3人にマンマークなのでベタ引きになってしまうシーンもあって攻撃サッカーという感じではないんですけど…。梶山もプレー内容が良化中だし、徳永は思い切りが出てきたし、栗澤は90分のメドが立ったし、いい時間帯は2次攻撃も出来てたし、今後に繋がりそうな収穫もあったのでは。
ただ負傷した馬場はこれでお休みでしょうし(指もついでに治してください)、今野も頭を打ったとかで試合後病院行き。土曜の横浜FM戦がどうなるか心配。今のところ日産スタジアムまで行く予定だが…。
« さて今日は浦和戦だが | トップページ | マイネルパシオンは播磨特別へ »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント