« マイネルプロメッサが放牧で | トップページ | ウィッチズハットの04の名前 »

2006.03.01

「王様は裸だ!」と言ってみる

リンク: ボスニア・ヘルツェゴビナが突きつけた現実.

 ジーコに物を言うことを諦めたサッカーマスコミが多いようですが、やっぱり「王様は裸だ」と指摘することも重要だと思うわけで、sportsnavi.comの宇都宮徹壱の連載から引用を…。

 とりわけ三都主のディフェンスについては、思い出すだけで表情が曇るばかり。最近は皆も慣れてしまったのだろうか、この人の守備能力について言及する人も減ってしまい、半ば「仕方がない」という空気が支配的である。だが現在のチームで、左サイドの裏に致命的な欠陥があることは、サッカーを始めて間もない小学生が見ても明らかである(2点目の失点も、三都主の不用意なファウルが発端となっている)。(中略)

 結局のところジーコは、守備については「ひとり余らせろ」と指示する以外は、ほとんど選手任せ、もっといえば宮本任せであった。その宮本も、3枚では優れた統率力を発揮するものの、4枚になるといつものキレが影を潜めてしまう。しかし、だからといって宮本ばかりを責めるのはフェアではない。彼は決して、スーパーで万能なDFではないのだから。それを、いくら守備の要だから、あるいはキャプテンだからといって、宮本に守備のすべての責任を押し付けてしまうのは、どうかと思う。むしろ私には「指揮官の責任転嫁」と映って仕方がないのだが、いかがであろうか。

 でも私はもうあきらめました。本大会ではおそらくロビーニョやロナウジーニョ、キューウェルなどにサイドを蹂躙されてしまうのでしょう。そしてこのチームにカタルシスを感じたり、機能的なサッカーを期待することは無理です。

 それでも相手の監督に

今日の試合に限っていえば、われわれのほうがいいプレーができた。日本は良かったとは言いがたい。今日のような感じだと、クロアチアと戦うのは厳しいだろう

と分析されてしまうのは、あまりにも惨めで悲しいとは思うけどね。

« マイネルプロメッサが放牧で | トップページ | ウィッチズハットの04の名前 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

レース界における裸の王子様、砂糖太熊よりはマシかなと思うものの、もう潮時だょね。

実は椅子男が一番不満に思っているような気がしてならないのだが。

宮城でトルコ戦を見た時は不思議と悲しくはなかったのですが、今回のディフェンスの惨状を見ていたら悲しくなったからなあ…。

砂糖太熊も今年は自爆テロをやめていただきたいものです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「王様は裸だ!」と言ってみる:

« マイネルプロメッサが放牧で | トップページ | ウィッチズハットの04の名前 »