マイケイティーズの2003
リンク: Japan Racing Horse Association.
昨日、話題になったマイケイティーズの2003ことアドマイヤムーンですが、セリ順は2003年セレクトセールで大ラスの302番目でした。落札価格は1600万円。この年エンドスウィープ産駒が全体的に安かったのですが、日本生まれの産駒デビュー前で注目度が低かったためと思われ。
社台グループ的にもエンドスウィープがもう1年長生きしていれば産駒が高く売れてよかったのでしょうが…。
« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »
リンク: Japan Racing Horse Association.
昨日、話題になったマイケイティーズの2003ことアドマイヤムーンですが、セリ順は2003年セレクトセールで大ラスの302番目でした。落札価格は1600万円。この年エンドスウィープ産駒が全体的に安かったのですが、日本生まれの産駒デビュー前で注目度が低かったためと思われ。
社台グループ的にもエンドスウィープがもう1年長生きしていれば産駒が高く売れてよかったのでしょうが…。
その後も仕事をしていたら、新宿にいたこの人に誘われ、中山競馬場近くで行われている祝勝会へ乱入することに。今日は車だったので新宿経由で行こうとしたのに渋滞にはまってしまい、千駄ヶ谷まで来てもらいました。道路はそれほど混んでおらず約1時間で船橋法典に到着。
もちろん馬主様ご一行はかなり前から祝勝会をやっていたので、かなりできあがっている様子。後ろに写っている鎧は特に関係ありません(汗)。馬券もがっつり取ったらしく、札束が飛び交っておりました(嘘)。
会社からデジカメを持って行ったつもりが、メモリーカードを忘れていたので携帯電話で撮影したこれらの写真。やっぱデジカメじゃないときれいに撮れないな…。
今年の副賞はロレックスの「デイトジャスト ターノグラフ」。日本での定価は850500円。安売り店で約60万円といったところ。40万で買い取ってもお得ですよー>該当者の方。
ちなみに優勝杯はこんな感じになっています。持っている人には何となくモザイクをかけてみました。
あ、浅草近辺とか歌舞伎町とかでおごってもらうということはありませんでしたと馬主様に報告しておきます(汗)
中山記念はおそらく会社で見ている予定。去年は確か薗部さんにごちそうになった記憶が。
最近のバランスオブゲームはダイワメジャーとだいたい同じぐらいの力関係と考えておけばよさそう。安田記念、毎日王冠、マイルCSと接戦を繰り広げてきました。問題は59kgの斤量でしょう。G1勝ったわけでもないのにずいぶん賞金を積み上げてきたものです(汗)。
ということで去年みたいに単勝でがっつりは難しいのですが、ダイワメジャーと組み合わせた3連単が勝負馬券になりそう。雨模様で前に行った馬が有利でしょうしね。相手は内からヴィータローザ、カンファーベスト、カンパニー、ダンスインザモア、クラフトワークまで。エアメサイアは後ろからだと届かないでしょう。距離長いし道悪疑問なハットトリックは人気次第で。
あ、押さえはダイワメジャーとバランスオブゲームのワイドで(笑)。
阪急杯は道悪前提で8枠2頭からの流しを。
マイネルパシオン、印がかなり付いているのですが(汗)。
どうも単騎で行けるのを評価されている模様。スローに落としても味がなさそうなので、藤田がどれだけ強気で行ってくれるかだな。単勝と3連複を買ってみるか。
馬券としては前走で単勝買って失敗した中山7Rのデュアルプロセッサがよさそう。オッズ次第ではもう一度単勝勝負なんだけど。
タイトル通りですが、マイネルパシオンはメンバーの軽い丹波特別へ。鞍上は北海道以来となる藤田。
相手関係はホッコーソレソレー、サンレイフレール、ヤナギムシあたり。人気はドルチェリモーネでしょうが、マイル戦はちょっと距離が短い感じがします。展開もハナを主張しそうなのがいないだけに、単騎でマイペースまでありそう。藤田が乗っていれば競り掛けてくる馬もいないでしょう。
馬券の対象にはなるかもしれないな…。
チェルシー対バルセロナは1-2でバルセロナ。原博実が解説で興奮してた(汗)。それにしても決勝点が美しかったなあ。会社じゃ集中して見られないので、帰ってしっかり見ないと。
リンク: 今週の出走予定馬.
まだマイネルパシオンは木更津特別か丹波特別か決まっていないようで。メンバーは丹波特別のほうが明らかに軽いし、斤量も55kgと恵まれるのでそっちにいった方がいいと思うんですけどね。
しかし、騎手も未定というのはどうなっているのだろうか…。
練習試合みたいだなっ!さすがに空席も結構あるみたいだし。
まあ仕事の邪魔にならないのはいいな…
先週後半は少しよくなったのですが、今週に入って不調続き。体は疲れが抜けないし、頭は集中力を欠いたまま。この半年アクセルを90%ぐらいで踏み続けていたからガソリン切れかも。いったん全開で走ってもその後にクールダウンの時期があればなんとかなるんだが、充電する機会がないためか、誰でも思いつくようなアイデアしか出ない。
来週まで頑張れば少しは楽になる可能性があるので、そこまで走るしかないんだが、今はまっている泥沼を抜けられるかどうか…。
と、たまには泣き言も言ってみました(汗)。せめて会社の周りに気分転換ができる(小汚くてもいい)喫茶店でもあればいいんだが。喫煙コーナーがあまりにひどい環境なので、ちょっとパソコンから離れて考えられる場所がどこにもないんだもんなあ…。
今日は内村プロデュースの話。
Amazonで買ったNO PLANの最終アルバム「LAST PLAN」をようやく聞いたんですけどね。ラジオ収録風のCDというのは考えすぎかと思ったのですが、「八分田中とポルノ伊藤」のくだりだけで元を取った感じ。
最初はiPodに入れて電車で聞いていたのですが、八分田中の登場シーンであまりの衝撃で聞き続けられない事態に。とりあえず持っていた東スポで顔を覆って「一人で爆笑する男」という状況は回避。
家に帰ってじっくり聞いたのですが、あの瞬間はレッド吉田、いや八分田中に笑いの神が降りていましたね。ポルノ伊藤も笑えましたが、あそこでDOHと八分田中を生み出した瞬発力には感心というか感動しました。付属のDVDにはその前後のやり取りも収録されているので、CDを聞いてから見るのがお薦め。
シーキングザダイヤ流しの馬連で元返し程度になっただけ。3連単はユートピアが抜けた。去年は◎ユートピアだったのになあ…。
ヒヤシンスSもピサノバンキッシュ4着でなすすべなし。しかしフラムドパシオンは強いな。前が壁になったのに手応え違いすぎ。今年の誤算続きのPOGで稼いでいるのはこの馬ぐらいなので、何とかドバイで活躍してもらいたいもの。ちなみにドバイダービーの1着賞金は120万ドル(約1億4000万円)だったはず。
でもフラムドパシオンに出資してたら、ドバイ遠征はどうなんでしょうね。賞金的にはオープン特別を拾いながら、交流重賞を使う方が堅そうだし。まあここで勝ち負けできれば種牡馬にする時に十分回収できると考えればいいのか。
オリンピックをパソコンのディスプレイで見ながら、スカパー!でFAカップ5回戦の「チェルシー vs コルチェスター・U」を見ているのですが、なんとコルチェスター・Uがカルバーリョのオウンゴールで先制! チェルシーは37分にコーナーキックからパウロ・フェレイラが押し込んで同点。
コルチェスター・Uは3部リーグで現在2位のチーム。もちろん知っている選手など一人もいません。確かにチェルシーはミッドウィークのバルセロナ戦に向けてメンバーを落としているのですが、こんな展開になるとは。
スタンフォード・ブリッジのピッチコンディションが悪い上に、雨が降っていてテクニックがあまり問われない環境になったのも一因かも。
リンク: Yahoo!ニュース - 時事通信 - 民主党が公表した「堀江メール」(時事通信社).
このメールの文面を見ると、迷惑メールかと思いますが(汗)
おそらく携帯から出したメールと見ますが、変換とか数字の表記にそこはかとない違和感が。民主党がまがい物をつかまされた可能性が高そう。
ここはシーキングザダイヤでいいと思うんだが…。
買ったのは園田の兵庫ゴールドTだけとはいえ、名古屋とか高知といった小回りコース以外は連を外したことないし、距離も2000よりは1600がよさそう。さすがに勝つとはいえなくても、馬連の軸なら最適でしょう。馬単を見るとそんなに2着付けが売れているわけでもないし。
東京コースはいつもよりダートは重め。相手は根岸S組から買ってみようかと。ということでリミットレスビッド、タイキエニグマ、トウショウギア、サンライズバッカスをまず買う。あとはアジュディミツオー、メイショウボーラーが展開次第で面白そう。カネヒキリは逆に1600よりは2000の馬。でも押さえないのは無謀なので元返し程度に。
馬連でも万馬券になるタイムパラドックス、サカラートを押さえましょう。
人気馬で怪しいのは相手が強化された平安S組。特にヴァーミリアンはこの人気だと買いたくない感じ。ブルーコンコルドは1ハロン長いのが気がかりだけど、馬体重が絞れていれば押さえるのかなあ?
バレンタインデーみたいだったですね…。
だから、それが、どうしたの?
リンク: アフィリエイト占い.
上のリンクにあるアフィリエイト占いをやってみました。
あなたは「モノ好き」タイプです!
●あなたはこんなキーワードの持ち主
- 「新製品」と聞くとまずチェック
- 使っていないPCや家電が自宅に多数眠っている
- 「節約」「我慢」がちょっと苦手
●オススメの「アフィリエイト」はコレ!
あなたは物好き、もとい「モノ好き」な人です。パソコン、周辺機器からネットの各種サービス、ゲーム、オモチャ等々、とにかく新しい製品やサービスがリリースされたら思わずほしくなるタイプ。最新情報をこまめにチェックし、物欲を刺激するようなブログ+アフィリエイトに挑戦してみては? ただ、ブログのネタ探しと称して、ついつい余計なモノを買っちゃうことも。アフィリエイト収入を当てにした自転車操業にならないよう気をつけて。
いろんな意味で当たり過ぎ…。
マイネルプロメッサは人気馬の中では最先着だったのですが4着。前に行った馬が総崩れになって、後方に控えたというか行けなかった馬での決着。9-7-8番人気の順に入線で馬単14万、3連複31万の大波乱。
ゲート内でガタガタしていて案の定出遅れ。1番人気のエイシンシテンノーは立ち上がりそうになりもっと出遅れ。で、ペースが遅いと見たのか、出遅れを挽回しようとしたのか、エイシンシテンノーの藤田が外からぐんぐん進出。それを見てマイネルプロメッサも早め追走、セラピーもいつもよりずっと前に。
結局、ここで早めに脚を使った馬が直線一杯になり、道中後方にいた馬が直線伸びる形に。レースぶちこわした藤田にだまされたというか…。それでも一旦先頭に立ったマイネルプロメッサは力のあるところを見せたと思いますけど。
最近のレースを見てると、小回りで先にまくる競馬で粘り込むのがいいのかもという気がしてきました。福島のダート1700とか。3着に入れなかったのでちょっと間隔を空けそうですが、BRFに戻すと壊されそうなのがちょっと怖かったりするから…。
このレースで取られた分は、カトレア賞のデュアルプロセッサに返してもらえるでしょう…。
日本代表の2006年初戦はサンフランシスコでのアメリカ戦。2-3というスコア以上に完敗でした。それにしても前半はひどかったな。組織的なサッカーで左右からどんどんクロスを入れられ、こぼれ球も拾われ、引いたところをワンツーで突破されたり。2点で済んでよかった感じ。
三都主はまずまずかと思っていたら、すごく軽いプレーであっさり抜かれるシーンがあって唖然。加地は攻めはそこそこだったけど、右サイド破られすぎ。中澤もマーク甘いし。DFラインは入れ替えた方がいいんじゃねえかと思ったりもするが…。
中盤は福西がコンディションに問題があるのかいいところなし。遠藤もまったく目立たず。小野はまだ試合感がないのか気の利いたパスが数本出た程度。全体を引っ張るにはほど遠い出来。小笠原はこのフォーメーションでは生きないのかも。久保はもうちょっと慣れないと…。
交代選手はよかったと思いますけどね。巻は得点もそうだし、良く動いてボールを呼び込んでいました。長谷部はちょっと判断が遅いシーンもありましたが、ドリブルも含めて積極的な姿勢に好感。佐藤寿はコンビネーションで動く選手なので初めてだと厳しいのかも。
でもアメリカは強いねえ…。
わけではなく、一人でハッスル・ハウスvol.11を見てきました。
後楽園ホールの北16列で見ていたので、スカパー!の中継やプロレス誌に写っているかもしれません(笑)。
休憩込みで約2時間45分。江頭2:50の前説?から始まり、オーディションやメインまで良くまとまっていたいい興業だったと思います。ハッスル・マニアとか年末のハッスル・ハウスと比べれば落ちるだろうが…。試合のクオリティが高いわけじゃないけど、それはほどほどでいいわけだし。ノアの試合をハッスルで見ようとも思わん。オーディションでTAJIRI登場は素直にびっくり。タランチュラも見られたし。でも長尾とバレーボールするよりも、アン・ジョーとスパーリングの方が楽しかった気はするけどね。
そうそう、「ハッスルポーズ」の替わりに始まった「パワーアップでオー」は次でなくなりそうな気がします(汗)。
マイネルプロメッサが日曜4Rの未勝利戦に出走することに。押せ押せのローテーションですが、使えるうちは使った方がいいかな。未勝利の分際でおこがましいこと言っていられません。
相手はセラピー、グレートアドミラルに、ダート代わりも問題なさそうなエイシンシテンノーぐらい。勝つ可能性も少なからずあると思いますが、なにせ決め手がない馬ですから、また3着も十分ありそう。
展開も前に行く馬が見あたらないので、押し出されちゃうかもしれないしなあ…。
リンク: 土肥洋一選手の検査結果について.
土肥の怪我は全治2週間とのこと。なんとか開幕に間に合いそうでほっとしました。あとは今野が間に合うのかどうかってとこか…。
と思ったら、ジャーンがふくらはぎの肉離れらしい。なかなか順調にいかんのう。
リンク: 【 2006Jリーグ J2リーグ戦 】「スカイパーフェクTV!」で全試合生中継 決定!.
J2は今期全試合生中継だそうです。J1も3試合とはいわず、もう少し中継試合数が増えないものでしょうか。
ちなみにFC東京の試合は14節まではおそらく生中継があって、15節のC大阪戦(長居)がBS-iで録画中継の予定。
ソニーからBRAVIAのS2000シリーズが発表になりました。今の液晶テレビ市場だと32インチがお買い得なのは十分承知しているのですが、根本的に部屋が小さく、置けるスペースがないという問題が…。
せいぜい可能性があるのは23~26インチ。で、HDMI端子ありという条件だと製品がなかったのですが、ここに来てシャープのAQUOSが出て、今日はBRAVIAということに。HDMIに加えてD4が2系統あれば、レコーダーとゲーム機を接続してもなんとかなるでしょう。
液晶パネルの性能はともかく、画像処理エンジンに関してはソニーの技術は信頼がおけるからなあ(ここがシャープは弱いんだよな…)。BRAVIA ENGINEって名称はどうかと思うけどね。
実際に購入するとなると、。スタート価格が179800円でポイント還元を考慮して15万ってところのKDL-23S2000が候補になりそうな感じ。フェブラリーSあたりで一発当てればなんとかなるかも…。
朝起きたら、寒いし頭痛いしで、風邪再発確定。とりあえずこないだもらっていた風邪薬の残りを飲む。
今日は雪降るらしいし、最低限の仕事をしたら早く帰ろう…。
2月の近況が発表になりましたが、例によってウィッチズハットの04は順調みたい。
この中間も順調で、現在月火金は屋内坂路をハロン17~18秒、水土は屋内坂路をハロン16~17秒、木は屋内坂路をハロン20秒という調教メニューを消化しています。坂路ではとても柔らかく、ゆったりとした良いフォームで駆けあがっています。調教スタッフからも他の2歳馬に比べて、教えることが少ない優等生と評価しています。どんどん進めていきます。現在の馬体重は482kgです。
この調子なら夏デビューもありそう。血統的には短距離の方がいい馬ですし。とはいえ、今の時期は期待しすぎずゆったりした気分で見守っていくのがいいでしょう(汗)
冬のオペラグラスとかバレンタイン・キッスを聞きながら、再校をチェックする人生というのも、なかなか乙な感じはするな…。
地下鉄はよかったんだけど、山手線が地震の影響で遅れていて、中央線も遅れていて、このまま待ってたらかなり遅くなりそうだったので、結局新宿からタクシーで帰宅。そんなんだったら会社でもう一仕事すれば良かった…。
無駄な4000円を使ってしまった。
リンク: 増えるけが人 土肥も離脱 .
茂庭に続いて土肥まで代表合宿で怪我。もうJリーグ開幕まで1カ月ですから、無事に帰してほしいのですが…。
そういえばナビスコカップの組み合わせは浦和、横浜FM、福岡が入ったA組でした。2位抜けとはいわず、1位通過を狙わないと3位になりそうな組み合わせだな。
だいぶすっきりしました。
全壊いや全開とはいかないのですが、普段の8割ぐらいのペースに戻ってます。今日は雨降ってるし、食事で外にも行けないので、机に隠しているカップ麺でも食べながらオフィスに引きこもっている予定。
どうも書いていてしっくりこない。頭の中でスッとまとまる感じがないんだな。
勝負は水曜日なので、一休みして頭をリセットしよう…。