« 原博実お別れ会のムービー | トップページ | FC東京の来年度監督 »

2005.12.20

2005年の有馬記念を考える

 といっても、去年の考え方と大きく変える必要はないのかなと思ってますけど(除ディープインパクト)。

 今年の有馬記念のポイントは展開につきます。コスモバルクがゼンノロブロイマークという話をどこまで信じるかですが、この枠順なら控える競馬になるんでしょう。それならタップダンスシチーの単騎逃げ。本調子ではないにしろ、すんなり逃がしたら残ってしまう力のある馬なので、有力馬が3角からまくり合いになりそう。このパターンはサンデー産駒には最悪なので、力最上位のゼンノロブロイ以外はばっさり切ってしまいましょう。
 要は今年も展開重視の予想でいいんじゃないかってこと。タップダンスシチーを叩いてオースミハルカの先行もありうるだけに微妙ではあるのですが、どっちにしても早めにタップが先頭に立つという競馬は間違いなさそう。

 ペリエのデルタブルースも捲り追い込みを狙うと思われるだけに、直線は一瞬の切れ味よりも力勝負。となるとオペラシチーあたりを穴で買ってみたくなりますね。

 ここから先は調教見て考えます。ディープが沈めば大万馬券間違いなしだし…。

« 原博実お別れ会のムービー | トップページ | FC東京の来年度監督 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

オペラシチーだと「2頭出しは人気薄」という格言にも当てはまるのか…。

亀田の謎を紐解くには出生まで遡らないといけない気がしますw
良かったらいおぞうさんも有馬予想大会に参加してくださいヾ(ΦωΦ*)ノ ヒャッホゥ♪

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年の有馬記念を考える:

» 亀田興毅が気になる② [滝川クリテラス大御神(競馬の女神)の無責任競馬予想 ~やるぞ競馬で1000万!週末はサラブレッドとお見合いパーティー~]
勝つんはインパクトや!負けたらあかんのや!! 第50回有馬記念(G1、芝2500メートル、中山=25日) で古馬と初対決するディープインパクト(牡3、栗東・池江泰郎)へ、人気ボクサー「浪速の闘拳」亀田興毅 (19=協栄)が激烈エールを送った。有馬を前に滋賀県の... [続きを読む]

« 原博実お別れ会のムービー | トップページ | FC東京の来年度監督 »