« これでも会社員なので | トップページ | ブログ検索をするなら »

2005.10.05

入厩したり、引退したり

 未勝利戦も終わりに近づき、うちの馬にも変化がいろいろありました。

 まず9月30日に伊藤伸一厩舎に入厩したのが、2歳のマイネルプロメッサ。いつものダート短距離ではなく、久々に芝中距離を意識して出資した馬なので、どう出るかが非常に楽しみな一頭。順調にいけば次の東京開催でデビューできるのでは?

 そして10月2日付けで引退したのがクロニカ。9月29日に右前跛行、10月1日に検査して右前肢浅屈腱炎の診断。全治9カ月以上ということで引退が決まりました。デビューが3歳夏まで遅れて、5戦して勝てずに再ファンド。期限ぎりぎりで勝って戻ってきて、この春に500万下を3連勝。昇級初戦を3着でまだまだ稼げそうだったのに…。とはいえ脚元に不安を抱えながら、まずまず走ってくれた方でしょう。今後は槇本牧場で繁殖入り予定。血統は面白いのでサンデー系の種牡馬に付けた仔が募集に掛かればいいかも。

hagaki で、再ファンドになったのが、ここでも何回も取り上げたクオーターバック。10月19日に抹消して再ファンドを適用するという通知が来ました。ようやく15-15はできるようになったものの、福島の限定未勝利にも間に合わない可能性が高くなったということ。

 再ファンドの復帰条件はクロニカの頃と変わっていて、2勝もしくは5走以上して1勝になってます。ここから順調に調教を進めても、年内デビューはどうかなといった感じ。大体、中央未出走馬が転入できる競馬場ってどこなんだ?

 正直、かなり微妙な再ファンドですが、前にも書いたように、申し込むことにしました。現役馬がこれだけだったら精算も考えますが、まだスプートニクもいますしね。

 っていうか、得意な東京開催に間に合うように早くスプートニクを帰厩させてください…。

« これでも会社員なので | トップページ | ブログ検索をするなら »

競馬」カテゴリの記事

コメント

へー、ユニオンて今、再ファンドってのがあるんだ。

再ファンドがないのって、ラフィアンぐらいじゃなかったっけ?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入厩したり、引退したり:

« これでも会社員なので | トップページ | ブログ検索をするなら »