« 勝った馬が強かった | トップページ | 調子悪いなあ »

2005.05.23

縦に出る気持ち

 日本代表がペルーのB代表みたいなチームに1-0で負けたわけですが(苦笑)。

 シュートが枠に飛ばないのはいつものことですし、ボールは回るけど決定的なチャンスがないのも見慣れた光景。ここにジーコの監督としての限界があるのは明確なんですが…。

 でも昨日は後半に大黒と稲本が入って少し変わりましたね。大黒のパスを要求する動きや稲本が積極的に押し上げて数的優位を作り出す動きが攻撃を活性化したように思われ。3-5-2のシステムだとトップ下の選手が単なるパサーになってしまうと、真ん中の押し上げがなくなって攻撃に厚みが出なくなりがち。

 稲本の「ベンチで見ていて前半は横へ逃げるパスが多かった。自分が(前へ)動くなりフリーランニングしようと」というコメントが核心をつかんでいるような気がするのですが、この変化をジーコがどう考えるかが最終予選に向けたポイントになりそう。

 ま、いつもと同じメンバーが先発して、いつもと同じような試合になるんでしょうけど…。

« 勝った馬が強かった | トップページ | 調子悪いなあ »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 縦に出る気持ち:

» キリン杯 日本vsペルーを見終えて・・・いまそこにある危機 [日記だよ全員集合!!]
【ペルーに0―1で敗退「DFのミス」】(スポーツ報○) 例えDFが無失点に抑えても、得点できなきゃ勝てないよ。プッー。 決定力不足・・・決める時に決めていれば・・・ なんて声を多く聞くが、 そんなもん今に始まった事じゃないんじゃねーの? それに極身近なチームで本当の「嗚呼あそこで決めてれば・・・」って 試合を最近多く経験しているせいか(苦笑、 それと比べりゃ、昨日の試合がそれほどにチャンスがあった�... [続きを読む]

» 希望も絶望もなく。。。 [PLANET−SURF1973]
22日、サッカーキリンカップ・日本代表対ペルー代表のゲームが行なわれ、後半ロスタイムにカウンターからの失点を喫し0−1の敗戦となりました! 代表の“デーゲーム”。空気感というか雰囲気、サポーターの応援も何か拡散、弛緩しているようなゲームでした。グッと集... [続きを読む]

» あぁ日本代表 [ノーサッカー,ノーライフ]
遅れながらビデオ観戦。日本代表について。 全体的にあわててていいボール回しができてないから小笠原のとこから前向いてパスを出せるチャンスがほとんど作れなかった。たぶん右利きの選手を左に入れたりしてるからなのかもだけど。あとボランチが攻撃参加しなさ過ぎ。あれだけひいて守ってきたら縦にポジョンチェンジどんどんやってかないと崩れないよね〜 FW二人の出来が悪かったようにも見えるけど根本は中盤から後ろだね。小笠原も変なバック... [続きを読む]

« 勝った馬が強かった | トップページ | 調子悪いなあ »