NHKマイルCをずっと考えていた
今年のメンバーを見ると、皐月賞組や桜花賞組が多いのが特徴。で、これらの路線から来た馬が人気になっているわけで、短距離路線を歩んできた馬が相対的に人気を落としています。
だったら人気のないほうから買うのが馬券の鉄則なわけで…。でもどこから買っても当たりそうな気がしないのも事実。迷ったときはボックスにしときますか。
コパノフウジン、コスモフォーチュン、ビッグプラネット、イヤダイヤダ、インプレッションのボックスで、馬連と3連単を買います。散々迷ったあげく、とんでもない馬券になってしまいました(笑)。馬連でも最低80倍、3連単だと1600倍あります。
あとは内田博の腕を見込んでマイネルハーティーからこの5頭への流しが押さえ馬券。クロニカとスプートニクが頑張ってくれていれば、ビッグプラネット=インプレッションの2頭軸流しを買い足すかもしれません。
クロニカは新潟7Rでおそらく1番人気。前走勝ったので1kg増の56kgがどうか(2番人気になりそうなアワーグラスは▲で3kg減の52kgですし)とか、不安を抱える脚元は大丈夫かといった不安はありますが、前走よりもメンバーは楽。なんとかなるでしょう。馬券は7→2,3,11,12,14の馬単で。
スプートニクは東スポでは「◎◎○○△▲△◎」で、日刊競馬では「△△▲☆……」と新聞によって大きく人気が違う模様。競馬ブックも人気みたいですね~。調教はまずまず動いてますし、ダートも走れる馬ですが、前に行けない馬なので今の東京ダートはどうかなという気もします。内でうまく脚をためられればという条件付きで、3連複を買ってみるのはどうでしょう? 2から6,10,11,13,14,16の15点買いなら、十分ペイするはずです。
« 今日の東京競馬を見ると | トップページ | 男なら度胸一発 »
「競馬」カテゴリの記事
- 2022ユニオン1次申し込みします(2022.07.14)
- ユニオンの動画を見てみた(2022.07.13)
- ユニオン2022募集馬検討:その2(2022.07.13)
- ユニオン2022募集馬検討:その1(2022.07.13)
- ユニオンの出資馬決めました(たぶん抽選だけど)(2021.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント