RD-X5が来た・その2
録画した番組を見ることに関してはRDはなかなか優秀です。音声は再生している画面しか出せなかったり、生の番組と再生中の番組の大きさを入れ替えられないという制限付きですがPinPもできますし(画面)、音声付きの1.5倍速再生ができるのも情報番組を見るには便利です(音声の品質は1.3倍速再生のClip-Onのほうが良かったかも)。数番組しか録画してませんが映像の品質はCoCoonよりかなり良さそうです。電源が切れていてもスカパー!の画面をスルーで出力できるのも便利です。CoCoonは電源を入れておかないとスカパー!を見ることができませんでしたから。もちろんDVDに簡単に書き出せるのはRDだけ。興味ある番組はEPGでとりあえず予約しておくという運用方法に戻ることになるのでしょう。
RDのEPGについては次回書きますが、もうちょっとやり方があったかなあという気がします。
« RD-X5が来た・その1 | トップページ | 桜花賞をとりあえず予想 »
「デジタルグッズ」カテゴリの記事
- GRIIIはちゃんと使えてる(2020.06.08)
- 意外とすんなり3DSを予約(2011.01.20)
- 最近買った物 2010年春(2010.03.23)
- ちょっとしたGPSのテスト(2009.03.04)
- ナナオのHD2452Wが妙に安い件(2008.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント