« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005.04.30

天皇賞予想・その2

 前日17時のオッズを見ると、買ってる人も訳が分からなくなってきてるのではないでしょうか。

 1番人気ヒシミラクル5.2倍、2番人気リンカーン6.3倍、3番人気シルクフェイマス8.2倍。とてもこのまま終わるとは思えないオッズになりました(笑)。連勝系の馬券を換算してみると、アイポッパーは明日もう少し人気になりそう。5倍ぐらいでこの4頭が並んで、マカイビーディーヴァ、ザッツザプレンティ、ハーツクライ、アドマイヤグルーヴが10倍を超えるぐらいになりそう。

 前哨戦の覇者であるサンライズペガサス、マイソールサウンド、ユキノサンロイヤルは人気がないこともあって、まさに大混戦といった様相。

 その1で書いた5頭の3連単ボックスだと合成オッズは約6倍。なんか「それでいいやっ!」という感じにもなってきましたが、もう少し考えてみたいと思います。だって今、会社で仕事しながら書いてるから(汗)

2005.04.29

そりゃそうだよな

リンク: 日本―北朝鮮戦は第3国・無観客で サッカーW杯予選.

 結局、無観客試合になったのですね。これ自体はそういうこともあり得るかなという感じですが、第三国開催ってのは厳しいですね。まあ北朝鮮だと会場外で何が起こるか分からないことを考えれば納得かも。

 その前がバーレーンでのアウェー戦なので、そこから移動しやすいところになればいいですけどね。

続きを読む "そりゃそうだよな" »

暴動の定義を考えよー

リンク: FIFAは偏見なく処理を 北朝鮮、また「誤審」非難

 まだあれを暴徒化ではないと言い張る北朝鮮。

 論評は、イタリア紙、コリエレ・デラ・セラが試合後、北朝鮮を批判する記事を掲載したことにも反発、「不公正な審判に抗議、興奮した何人かの観客がサイダー瓶やいすを観客席の前に投げたことが騒動(暴徒化)といえるのか」と指摘。競技場の外に観客が集まり選手団のバスが立ち往生したのも「主審の不当な行為で惜敗したわが選手たちを励ますためだった」と述べ、「騒動や暴徒化は起きていなかったということを認識すべきだ」と強調した。

 審判に抗議してサイダー瓶とかいすを投げても暴動でないのなら、だれか死人が出るまで暴動とは言わないつもりだろう…。

東スポのオーナー別 期待の2歳馬に

colt マークプロミスの03こと「マイネルプロメッサ」が取り上げられてました。この時期の評判は当てにはなりませんが、「全然駄目」と言われるよりはずっとまし。今のところ順調に来ているのは確かなので、デビューまで怪我なくいってもらいたいところです。

 今年の2歳馬はこれ1頭だけにしたので、走ってくれないと数年後に困ってしまうのですが…。

2005.04.28

天皇賞予想その1

 ほぼ出走馬が固まったので、この時点での展望をしておこうかと。

 混戦必至という感じですが、こういう時は意外と実力馬同士で決まって「こんなに付けるなら買っておけば」ということになりがち。強さ順で買ってそれなりの配当になるなら、そっちを買うほうが理にかなってます。

 ということで現時点では3000m級のG1実績がある馬をボックスで買う方向です。該当するのはヒシミラクル、ザッツザプレンティ、シルクフェイマス、リンカーンとマカイビーディーヴァの5頭です。この組み合わせは人気サイドだと思いますが、買い方次第で大きな配当も狙えそう。馬連の軸は自分で動けるヒシミラクルかザッツザプレンティのどちらかにする予定。ヒモには薄目も拾ってみたいところ。

 馬券的には3連単に関するスタンスをちょっと変えるつもり。やっぱり3着を予想するのは難しいのでG1に関しては連対しそうな馬の組み合わせで買うことにしたいと思います。そうしないと今回の天皇賞みたいなレースは買い切れないので。実際の印は天候も見て週末に決める予定です。

2005.04.27

休んでいた馬たち

 ようやく休んでいた馬のめどが立ってきました。

 もう9歳になったイカルスドリームは牧場で15-15まで調教が進んでおり、もうすぐ帰厩できそう。早ければ次の東京開催で復帰できるのでは。ここまで頑張ってくれたので障害でも1つは勝たせてあげたいところです。4歳はマイネルマクロスが牧場でコスモバルクと併せ馬をしたとかでスポーツ紙に出てましたね(汗)。屈腱炎なのでどこまで以前の能力を発揮できるか分かりませんが、6月頭には帰厩して1000万下に2つクラスが下がる夏競馬で復帰予定だそうです。

 そしてスプートニクはもう帰厩済みで23日には時計も出してます。東京3週目がとりあえず復帰予定らしいので、ダ1600か高尾特別(芝1400・ハンデ)ですね。そんなに背負わされることもないでしょうから、高尾特別でいいのでは。ここで勝たなくてもすぐに降級ですから、近いうちに1つは勝てるかな。

 問題のクオーターバックは、牧場で軽めキャンターを乗っているところ。「2歳馬かよっ!」って突っ込みたい気もしますが、見守るしかないので…。5月から速めを乗る予定なら、月末には15-15で6月入厩と行きたいなあ。それなら福島→新潟で3回ぐらいは使えるかもしれません。っていうか、もうそんな心配をする時期になってしまいました。

2005.04.26

ひろゆきが浅野健一に喧嘩売る

リンク: 【ネット】同志社大学の教授に警告文を送ってみたよ。…ひろゆき氏★5.

 タイトル通りの話題なんですが、浅野健一がオーマイニュースを訪問して座談会を行ったときにこんなことをいったそうな。ちょっと抜き出したものはこちら。

2ちゃんねるは自由な言論といっていますが、私の友達が実験したところによると、そうではありません。私の友達が、2ちゃんねるに、日本で一番大きな組織暴力団  「山口組」の名簿と、皇太子妃雅子さんが精神病だということを流そうとしたのです。ところが流れないのです。だから西村博之代表は、絶対チェックしていると思います。 特に左翼からの言論を。2ちゃんねるの自由な言論というのは嘘なのです。大体90パーセントが右翼ですね。5パーセントくらいは違う人たちです。

続きを読む "ひろゆきが浅野健一に喧嘩売る" »

2005.04.25

この写真に萌えた

リンク: @nifty:デイリーポータルZ:サンマの感電クッキング.

sakana
 デイリーポータルはよく見ているのですが、週末で見逃していたコネタにこんなのがありました。サンマに電気通してますよ。奥さん! こういうネタは個人的にすごくツボだったりします。くだらなさの頃合いがいいんだよなー。

ちょっと予想が崩れ気味

Image2005-04-24_224119 ようやく一口所有馬が今年初勝利。福島6Rのクロニカが中央復帰3戦目で勝ちました。この条件の牝馬限定戦としてはまずまずのメンバーでしたが、3角から負かしに行って4馬身抜けた完勝でした。脚に不安がある馬ですし、もう5歳ですからあんまりのんびりもしていられないので、ここで勝ってくれたのは良かった。賞金的にはこのクラスであと2勝できるので、春の新潟でもう1勝、次の福島でもう1つと欲張ってみたいもの。

 さて馬券の話ですが、フローラSの見送りは正解だったけど(どうやってもアスピリンスノーは買えん)、福島牝馬SとアンタレスSもかすりもせず。福島牝馬Sはレースの上がり3Fが34.6。もうちょっと掛かることを前提としていたので、マイネヌーヴェルとオースミハルカから買ってました。ヒモには上位3頭も買ってたんですけど。それにしてもメイショウオスカルが結果的に1番人気というのは、誰が買ったか知りませんが、うまい人がいるんだなという感じ。

 アンタレスSの方は勝ち時計が1.49.8と速くなって、好位勢の決着になりました。ピットファイターは狙える馬でしたが、オーガストバイオやサワノブレイブはなかなか難しいところ。馬連だったらヒモに拾える馬ですが、買い目が多くなる3連単ではここまで買い切れないなあ。ピットファイターが3着はあると見て、3連単総流しすれば100万馬券は取れたわけですが、そんな買い方していたらいくらお金があっても足りない(汗)。そういえばこないだの1000万馬券は、新聞を見ると1頭軸総流しでしたね…。ちなみに自分の馬券は前行った馬からということで、ヒシアトラスとサイレンスボーイから買ってました。

 そろそろ単複を中心とした基本スタイルに戻したほうがいいのかもしれません。

2005.04.24

清原500号で隠れてますが

リンク: 中日押し出しでサヨナラ勝ち.

 っていうか、読売4連覇、じゃない4連敗ですよ。このチームは一体何を目的に試合をやっているのか不思議になってきました。打撃のチームと言われながらスタメンの打率が2割3分台ですからね。普通なら打線を組み替えたりすると思うのですが…。親父が不機嫌になるのでせめて5割ぐらいでいってほしいなあ。

すこし改良しました

 忙しくて疲れたのか、ものもらいができてしまい、今週もスポーツクラブには行けず。ということでこのサイトの手入れをこつこつ行う。とりあえず懸案だった検索機能とAmazonへのリンクを左側の部分に貼ってみた。自分でも何を書いたか忘れている時があるので検索機能は必須だろうと。というよりなぜココログは標準で検索機能を用意しないんだろう?

 Amazonへのリンクは自分の買い物が主目的ですが、このブログを読んでくれる方の買い物ももちろん期待しています(汗)

3連敗かあ

G大阪5-3FC東京

 茂庭と加地がいなくなって、ここまで守備がひどくなるのは想定外だったなあ。増嶋が大黒に完全にやられてしまったので、ラインが下がってしまい、中盤からの守備がなくなってしまいました。最後はジャーンが訳の分からんパスミスするし…。攻撃はすこし戻ってきたようですが。

 藤山も怪我でいませんし、せめて特別指定選手だった徳永が今年もいてくれれば違ったんでしょうが、いないものは仕方がないって感じですか。怪我人が帰ってくるまでちょっと我慢の時期なのかもしれません。

2005.04.21

とりあえず買ってきた

1 渋谷のTSUTAYAで買ったダービータイム。これから始めますが、ロード時間が遅いという噂。ちょっと不安だったりして。

 ということで、Amazonのバナーを貼る実験をしてみたいと思います。これでうまくいくのかな?

続きを読む "とりあえず買ってきた" »

2005.04.20

山梨県出身の有名人といえば

img_761 サッカー専門新聞エル・ゴラッソの月曜発行号にちょっと笑える記事が載ってました。J2徳島のホームゲームではアウェーのスターティングメンバー紹介時に、そのチームの所在地にちなんだ曲が流れているとのこと。前節は甲府戦だったので田原俊彦の「抱きしめてトゥナイト」が流れたそうな(笑)。

 湘南は「勝手にシンドバット」、鳥栖が「佐賀県」(そのままだ…)、山形は特産品の「さくらんぼ」だったとか。次のホームは札幌戦。エル・ゴラッソは「北の国から」を期待してますが、札幌といえばトワ・エ・モアの「虹と雪のバラード」ではないでしょうか(ちょっと古いか?)。

2005.04.19

パソコン誌、冬の時代

01170A505 18日に発売になった「MACPOWER」が編集部に届いていたので、Tigerの話題でもないかな?とパラパラとめくっていたのですが、いつの間にあんなになってたんでしょうか。自動車雑誌の「NAVI」みたいな路線を狙ったのですかね。NAVIは一応自動車雑誌としての体裁は残っているのですが、MACPOWERはもはや何の雑誌なのか分からない状態。確かにインターネットの普及でニュースとか単純なレビューだけで雑誌が売れる時代は終わっているのかもしれません。とはいえ「パソコン雑誌であることを放棄されちゃうとなー」って、別のパソコン雑誌を作っている私は思うのです。

続きを読む "パソコン誌、冬の時代" »

2005.04.17

惜しくないのは分かっていても

SN310038SN310040 皐月賞はディープインパクトの圧勝でした。最後に人気のないサンデーサイレンス産駒のボックスまで買いましたが及びませんでした。2→3→4着の3連単は持っていたのですが、あまりに惜しくないので残念という感じはないですね。でも約200万馬券だったと知るともったいない感じもします(爆)。
 宴会は門前仲町の沖縄料理屋。泡盛飲み過ぎた感じ。43度だもの控えないと。その後寿司屋でこじんまり2次会。大人のあり方について小一時間語る。

皐月賞の結論

 問題はビックプラネットのペースがどれぐらいになるかなんですが、柴田善だけに極端なペースになりそうもない。スローになればディープインパクトで間違いないけど、それでは何にも面白くないので一ひねりしてみます。今回のポイントはヴァーミリアンにデムーロが乗ること。去年のダイワメジャーみたいな競馬をしてくれれば、交わしの交わしでマイネルレコルトを買う手があるのでは。今日のマイラーズCみたいな競馬を予想してるわけで。印はこんな感じです。

◎マイネルレコルト
○アドマイヤジャパン
▲ディープインパクト
△ペールギュント
△ローゼンクロイツ
△ダンスインザモア
△トップガンジョー
△パリブレスト
△アドマイヤフジ
△スキップジャック

 馬券の組み立ては◎○▲の馬単ボックスをまず買っておいて、◎=○からの3連単マルチを流します。3連単の大穴はスキップジャック。

2005.04.13

デジカメ淘汰の時代

「CONTAXブランド」 カメラ事業終了

G2 CONTAXブランドのカメラは終了ということで。G2のデジタル版が出ていれば展開は違ったのでしょうが、そこまでの技術力がなかったんだろうなあ。あのレンズ群が使えるデジカメなら、かなり高くても買った人は多いんだろうが……。

 とりあえずG2の中古物件でも探してみようかなという感じです。

2005.04.12

ユニオンの2005年募集馬

 会員向けに発表されたのですが、正直微妙。全体的に安くなっているので1勝すればほぼペイラインという馬が増えました。が、3つ勝って1000万条件で戦えるラインナップかどうかは? 写真が出る前の選考基準は「2000~3000万」、「兄弟がそこそこ走る」、「軽めの血統」なので、あてはまる馬がなさそう……。

続きを読む "ユニオンの2005年募集馬" »

火曜日の皐月賞予想

 これをふまえた皐月賞予想をのアップデートをこの時点でしておこうかと。

 ひとつ勘違いをしていたのが、ローゼンクロイツの位置取り。成績を振り返るとこの馬、思ったよりも前に行けるらしい。切れ味勝負であることは間違いないので、頭までは買いづらいのですが、ヒモには押さえないとまずいかなという感じがしてきました。あと混戦になればトップガンジョーの堅実さが侮れないかなと。

 気持ちとしてはマイネルレコルト=アドマイヤジャパンの2頭軸で3連単を買うつもりなので、ヒモはかなり手広く取ってもガミってしまう心配はなさそう。弥生賞組のワンツースリーはないと思えば、ディープインパクトを買う必要もないのですが、さすがにそれは無謀かも。まあ2着か3着になればそれなりの配当にはでしょうしね。

2005.04.10

いったい何やってるんだか

bureburesitunai 日曜だというのに昼から会社へ。といっても今日は桜花賞。まずはWINS後楽園に寄って馬券の購入。それから会社へ行こうとしたら、世の中はお花見シーズンだというのを忘れていて、靖国通りの渋滞にちょっとはまる。風が強かったので桜吹雪が舞ってました。

 それから会社で某メーカーのパソコンをテスト。テレビ機能が付いている機種なので桜花賞を見る。馬券は見事に外れ。ラインクラフトがあんなに前に行くのは想定外でした。エイシンテンダーは外に回した時点で終了。詰まってもいいから内に突っ込んでほしかった。テストで気付いたことについて質問のメールをメーカーに送る。いろいろ仕事をしていたら18:30になったので、車でテストへ出動。その行き先は……

続きを読む "いったい何やってるんだか" »

確信犯に違いない

aibu ま、画像を見てもらえればいいだけの記事なんですけど、相武紗季の「ジャイアントコーン」のCMです。お兄さんには刺激が…。ダウンロードすることも簡単そうなので、その筋の方はどうぞ。

2005.04.09

桜花賞前日予想

 桜花賞の予想ですが、あまりこれと変えなくてもいいかなという感じがしてきました。ちょっとオッズは物足りない感じがしますが(笑)。

 基本的なスタンスとしては、ある程度前に行ける馬で内枠の馬を重視ということで。負けてない馬は買っておくというのも馬券の鉄則ですし、4枠2頭のどちらかは連に絡むだろうと。で、エイシンテンダーを上位に取ったのは、速い流れへの対応力と自在性でやや有利と見たということです。

◎エイシンテンダー
○シーザリオ
▲アンブロワーズ
☆ダンツクインビー
△ペニーホイッスル
△ライラプス
△モンローブロンド
△フェリシア
△マイネコンテッサ

 馬連だとここまでですかね。外枠の人気馬を買ってもうまみがないので。3連単は◎=○から印の馬へのマルチ42点。今年の桜花賞はかなり混戦になりそうなので、どさくさに紛れて人気薄が1頭は突っ込むと見て、ヒモには人気薄をかなり選んでみました。

 

続きを読む "桜花賞前日予想" »

当たりやすくなったとはいえ

 「totoGOAL 3」が5月から始まります。Jリーグの3試合6チームのゴール数を当てるサッカーくじで、4×4×4×4×4×4=4096通りで全部当てれば1等、1つ外れなら2等になります。17頭立ての3連単の組み合わせ数が4080通りなので、これに近い確率で的中すると思われます。まあ2等があり、1等:2等が全体の掛け金に対して6:4で払い戻されるのでそれほど期待値は高くなりそうもありません。

 totoGOALの予想が難しいのは、ゴール数の予想に根拠がないから。totoの「勝ち」「負け」「引き分け」は両チームの力関係に調子や戦術といったファクターを加えて予想ができます(当たるかどうかはともかく)。ゴール数は偶然に支配される割合の高い結果なので、0点は予想できるにしても、「1点」と「2点」と「3点以上」の予想を付けるのに理由付けがしにくいのが、予想好きの人がtotoGOALに手を出さない理由だと思われ。

 ただし、今回からは全試合をランダムで買うことが可能になりました。ナンバーズ3.5(笑)ぐらいの感覚で数10万の払い戻しを狙って、totoGOAL3を10通りぐらいずつ買い続けてみるのは面白い気がします。

2005.04.08

えーのんかぁ

turu 最近、フロム・エーのCMで流れる笑福亭鶴光師匠の「えーかぁ、えーかぁ、えーのんかぁ」のフレーズが耳から離れません。オールナイトニッポン世代ではないのですが、噂のゴールデンアワーは大学時代によく聞いてました。あの路線はラジオならではのもの。一人でこっそり聞いてると楽しいよなあ。

続きを読む "えーのんかぁ" »

2005.04.07

桜花賞をとりあえず予想

 枠順が発表になりましたが、人気馬が外枠に集まりました。これなら内枠を引いた先行馬を狙うのが穴予想の常識。穴ならダンツクインビーだろうなあ。とりあえず2着か3着に来れば3連単は波乱になりますね。

 展開を考えると4枠2頭が軸にはふさわしいのでは。シーザリオはレース振りを見るとオークス向きだと思うのですが、そうやって評価を下げたマヤノメイビーに穴を開けられたことは忘れていません。ということで買い。エイシンテンダーは最近良績のないチューリップ賞勝ち馬ですが、この馬はレースが自在にできるのが強み。無敗でもあり評価を落とすのは危険でしょう。3連単はこの2頭から組み立てることになりそう。

 連勝系の馬券は4枠から流すか、そんなに人気になりそうもないエイシンテンダーから流すかで迷いますね。このあたりはオッズを見てから。

 評価を落とすのは、大外にいったラインクラフトとショウナンパントル。頭まで突き抜けたら仕方がないという感じで買いたいと思います。

2005.04.03

RD-X5が来た・その2

Image2005-04-03_001130 録画した番組を見ることに関してはRDはなかなか優秀です。音声は再生している画面しか出せなかったり、生の番組と再生中の番組の大きさを入れ替えられないという制限付きですがPinPもできますし(画面)、音声付きの1.5倍速再生ができるのも情報番組を見るには便利です(音声の品質は1.3倍速再生のClip-Onのほうが良かったかも)。数番組しか録画してませんが映像の品質はCoCoonよりかなり良さそうです。電源が切れていてもスカパー!の画面をスルーで出力できるのも便利です。CoCoonは電源を入れておかないとスカパー!を見ることができませんでしたから。もちろんDVDに簡単に書き出せるのはRDだけ。興味ある番組はEPGでとりあえず予約しておくという運用方法に戻ることになるのでしょう。

 RDのEPGについては次回書きますが、もうちょっとやり方があったかなあという気がします。

RD-X5が来た・その1

Image2005-04-02_235639 ヨドバシの新宿東口店で31日に買ったRD-X5が届きました(約9.5万円と18%還元)。早速セットアップしたのですが、CoCoonとは設計思想が全く違う機械だということに改めてびっくりしています。RDシリーズが最強の録画機を目指したのに対して、CoCoonはテレビを見ることに特化した機械ですね。

 CoCoonはテレビを見るときには必ず電源を入れておいて、そこからチャンネルを切り替えるのが便利な機械。常時タイムシフトなので、録画していなくてもすぐに前のシーンに戻れるし、「この番組は面白い」と思ったときに録画ボタンを押せば、その番組を見始めた時点に遡って録画が可能。チャンネルを切り替えると画面上方に放送中の番組名が出たり、電子番組表(EPG)から録画ではなく「選局」ができたり、その時に子画面でテレビ画面を出力しているのも、視聴に中心を置いた設計思想の現れなのでしょう。もちろんタイムシフトを行うのでチャンネル切り替えには時間が掛かるのですが、ユーザーインタフェースの作り方で悪影響を回避しています。

 この操作感に慣れていたので、RDでも常に電源を入れておいて視聴しようかと思ったのですが、そういう使い方をするための機械ではないらしい。いつもの癖でEPGを表示させて選局しようとしたら予約しかできない。仕方がないのでスカパーのチャンネルを切り替えようと「クイックメニュー」から「スカパー!チャンネル選択」をすると、登録済みのチャンネル番号だけが表示されます。「これだけ出されても分からねえ」と思うのは間違っているのでしょうか(笑)。チャンネルのアイコンとか、番組タイトルとかいろいろ表示するものがあるはず。EPGのデータは保存しているのだから、もっと活用すればいいと思うのですが。

 「放送をリアルタイムで見るならCoCoonが圧倒的に便利だなあ」というファーストインプレッションでした。

続きを読む "RD-X5が来た・その1" »

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »