フジテレビが一枚上手でした
いろいろと対抗策は考えていたのでしょうが、こういう手段を持ってくるとは思いませんでした。まあこれで勝負あったということです。ライブドアも時間外取引というぎりぎりの方法を取ってきたわけで(そもそも議決権を確保するために、ニッポン放送を増資するなんてことを堀江社長も言ってましたね)、ここまでは連戦連勝だったライブドア側はこういう展開を読めていたのかどうか。
また今回のポイントはあくまでも新株予約権の発行であることです。磯崎哲也氏のblogにもあるように、ニッポン放送+フジテレビ側がいろいろ理屈がつけやすいスキームになっているわけで、ライブドアもいろいろ対抗策を打ち出すようですが、覆すのは難しいのでは。
フジテレビが2800億も用意しないのではという説もありますが、最終的にニッポン放送と合併してしまうとか、新たにグループ持ち株会社を設立する手もあるように思います。これなら「いってこい」になるのではないでしょうか(法律的にどうなのかは確かめてません)。
フジテレビから打ち返された球をどう捌くかで、堀江社長の経営者としての資質が問われるのでしょう。戦争で一番難しいのは撤退戦ですから。あと、ライブドアのホルダーからは、ニッポン放送+フジテレビが「既存株主を無視している」という声も出ていますが、ライブドアもあんな「既存株主を軽視した」MSCBを発行していることを忘れてはいけません。
« 堀江社長の演説 | トップページ | 立ち位置を再確認 »
「ニュース」カテゴリの記事
- かぶせたらいかんだろー(2009.04.22)
- プラネテスの世界(2009.02.12)
- NOVAの社長室はすごい(2007.10.31)
- 案の定、F1で難民が出た件(2007.09.30)
- 高橋名人、テレ東に登場(2006.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: フジテレビが一枚上手でした:
» フジテレビとニッポン放送の正当性に疑問(ライブドア買収問題) [阿川大樹的小宇宙]
ライブドアの時間外取引の法の精神に対する疑問と、それに対抗したフジテレビのTO [続きを読む]
コメント