予報通り雪降ってます
この寒空の下、おせちを引き取りに吉祥寺へ行きます。
« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »
この寒空の下、おせちを引き取りに吉祥寺へ行きます。
焼肉行ってマッコリ飲みました。競輪グランプリは小橋から買って負け、麻雀は最後はハコになりました。
昨日送られてきたメールですが、タイトルが「初詣どこにするぅ??」で、本文が「おつかれ~♪初詣どこにするか決めてくれたぁ?\(^o^)/?」と至ってシンプル。なんということのない文面だけに、かえってやばいです。
パーソナルラッシュがあんな出遅れをするとは。前に行けると思って買ってたのになあ。
馬体重出てから予想するなって話もありますが、雪の東京大賞典の直前予想を。
◎はパーソナルラッシュ。春は一介のオープン馬だったこの馬がエルムSで大きな変わり身。その後ダービーGPをぶっちぎり、ブリーダーズCでもそれなりの競馬。状態がどうかという不安はありますが、単勝3番人気なら買わないわけにはいかないでしょう。○はアジュディミツオー。こちらは東京ダービー以降勝ちきれない競馬が続いていますが、実力は証明済み。逆転は難しいかもしれませんが2着候補の筆頭です。あとは▲なしでJCダートの勝ち馬タイムパラドックス以下に流し。特注は人気がた落ちのキョウエイプライド。これが3連単の穴でしょう。
◎パーソナルラッシュ
○アジュディミツオー
△タイムパラドックス
△ユートピア
△クーリンガー
△トーシンブリザード
△カフェオリンポス
☆キョウエイプライド
馬券は◎→○の馬単を中心に馬単流し。あとは3連複と3連単を組み合わせて遊びます。
新規参入2球団のオーナーが興行というかスポーツビジネスを理解しているとは思えないのが、かなり不安に感じられる今日この頃。チェルシーオーナーのアブラモビッチほど自由に使える金があるわけでもないし、でかいことをぶち上げておいて最後はしょぼくまとめるってのは勘弁してほしいなあ。
とあるソフト会社の方と忘年会。神田から渋谷に流れてお開き。ごちそうさまでした>該当者の方。結構くだまいた気がしますが申し訳ありませんでした。まあ自分がこの会社のアウトサイダーなんだと再確認できたのが収穫かな(^_^;)。 皆さんの期待にこたえられるようがんばりたいと思います。渋谷でいいビアバーを教えてもらったんで使ってみるかも
有馬記念の予想ですが、◎ヒシミラクル以外はこれ以上ないぐらい当たりました。と自画自賛しておきます。馬券は3連単の247倍が100円だけ当たりました……。自分の予想が信用しきれないっていうのが、秋のG1でエリザベス女王杯しか当たってない後遺症ですかね。
100円しか買えなかったけど
これから帰ってドラクエやります
香港でもTOKYO HANDYCAPしか当たらずにひどい目にあったわけですが(食事はおいしかったです>富柏村さん)、懲りずに有馬記念の予想です。
今年の有馬記念のポイントは展開につきます。コスモバルクがゼンノロブロイマークという話をどこまで信じるかですが、この枠順なら控える競馬になるんでしょう。それならタップダンスシチーの単騎逃げ。本調子ではないにしろ、すんなり逃がしたら残ってしまう力のある馬なので、有力馬が3角からまくり合いになりそう。このパターンはサンデー産駒には最悪なので、力最上位のゼンノロブロイ以外はばっさり切ってしまいましょう。
で、サバイバルゲームなら、◎は当然ヒシミラクルですよね(^_^;) 上がり36秒台の決着なら一番強いのではないでしょうか。1週前調教を見たときに復活を確信したのですが、穴人気になりそうなのがちょっとなあ。○はタップダンスシチー。後続をうまく離せれば逃げ切りまで。▲はゼンノロブロイ。この馬はけちをつけるところはほとんどないのですが、配当が安いので。
△は4頭。まず有馬記念で強い菊花賞馬デルタブルースと宝塚記念のレース振りを見てで有馬記念でも買おうと誓ったシルクフェイマス。配当的にはこのあたりが妙味がありそう。押さえでコスモバルクとツルマルボーイを。
◎ヒシミラクル
○タップダンスシチー
▲ゼンノロブロイ
△デルタブルース
△シルクフェイマス
△コスモバルク
△ツルマルボーイ
馬券は△の上2頭までの5頭の3連単ボックス60点を買ってみようかと。△の下2頭が気持ち悪いのですが、どう押さえるかは当日までじっくり考えます。馬連で流すかも。
谷川プロデューサー「判定問題は角田競技統括と全試合のVTRを見て検証する」
K-1の判定はあいかわらずですね。決勝の武蔵がダウン取られても1ポイントしか減点してないジャッジはいるし、準決勝のボタの25.5という採点も訳分からないし。そもそも「0.5」ってどういう採点なのか分からん。単にジャッジが採点を放棄したいだけじゃないかと。
会社でチャット中
今年になって最初で最後の大きな買い物はデルのPCモニター「UltraSharp 2005FPW」。ちなみにキャンペーン期間中に購入したら送料税込みで約9万円でした。今やっている法人向けキャンペーンならもう1万円安く買えるらしい。
これまでが大学時代に買った三菱のRD-17G2という年代物のCRTモニターだったので、10数年ぶりのリプレース。かなり色がおかしくなっていたり表示がゆがんでいるためか、原稿を書いていると目が疲れて仕方がないので買い換え。17インチで安くあげる手も考えましたが、せっかくなら広大なデスクトップを使いたかったのでこの機種に。1680×1050という変態解像度ですが、横が広いのでテレビキャプチャーを表示しながら、こんなネタを書いていても快適。1600×1200の方がいいという人もいるのですが、前のディスプレイよりは縦も長いので不満はありません。
ただし、ドット欠けチェッカーで見てみると、画面の右側を中心に6個の常時点灯が。Windowsを使っている分にはDOS窓でも使わない限りそれほど気になりませんし、交換してくれるかは分かりませんが、明日になったらデルに電話してみましょう。